カテゴリー「SGS」の記事

2020年8月20日 (木)

今季ラストの61レ・51レ撮影~8月1日野田~

200801_9986

 8月1日土曜日。夏前からコロナ感染者が再度増加してきたので、この夏は18きっぷの使用を断念しました。あまり大した遠征ではないものの、乗車時間は長くなるので、今季は自粛することにしました。ということで、この日は今季最後のSGSLとSRC撮影をするため野田へと出向きました。もはやJR京都線内では撮影が厳しくなっているので、最後の砦大阪環状線沿線へ繰り出しました。

200801_9926

 5時03分頃EF210-106新色牽引の61レSGSLがやって来ました。さすがに露出が厳しく、ISO感度も最大限上げての撮影となりました。ちょっとノイズが多くなりました。

200801_9961

 このコンテナも来年まで見るのが難しくなりそうです。遅延を期待するか闇鉄するしかないですね。

200801_9975

 5時21分頃Mc250-6を先頭にした51レSRCが通過しました。さすがに5時を過ぎると日の出時刻を過ぎるため露出が改善されますね。とは言え、51レが撮れるのも盆前ぐらいまででしょうかね。これにて撮影は終了。車で別の場所へと移動してみました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

7月18日61レSGS・51レSRCをJR総持寺で撮る~夏至から1ヶ月経ち露出きびし~

200718_9063

 7月18日土曜日。この日は野田あたりへ行こうかどうかと迷っていましたが、天気も悪そうなのと阪神とかN700Sとかを撮ってみたかったので、超朝練は露出が厳しいのは覚悟でJR総持寺へ足を運びました。

200718_9030

 61レの時間に合わせてJR総持寺へ到着しましたが、さすがに夏至から1ヶ月近く経つとこんな感じで、明らかに闇鉄になってしまいました。61レを撮るなら野田まで行かないとあきまへんな。

200718_9048

 4時49分頃上りEF210-10牽引の5052レが通過しました。上りはまだホームの明かりを活用できるのでマシです。とは言え、もはや撮影は不可状態ですね。

200718_9053

 続いて4時59分頃EF210-173牽引の1064レが通過しました。だいぶ明るくなってきましたが、梅雨空のため露出は厳しかったですね。

200718_9065

 そして真打ちの51レSRCは5時04分頃Mc250-6を先頭に通過しました。まだ撮れるといったかんじでしたが、肝心のカットが編成切れで失敗してしまいました。情けなや~。今シーズンJR総持寺での撮影はこれがラストになりそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

サンライズ・61レ・51レを新大阪で撮る

200627_7879

 6月27日土曜日。この日は気合いを入れて早起きして新大阪へと出向きました。4時30分を前に到着。まだ駅が開いていなかったので、駅近くの陸橋からサンライズ瀬戸・出雲を狙いましたが、さすがに露出はなく、いい画は撮れませんでした。

200627_7854

 4時24分頃サンライズ瀬戸・出雲が通過しました。ホームの光が回らないため、正面が黒くなってしまいました。

200627_7896

 サンライズ撮影後も暫く改札付近で待って漸く改札が開いたので、1・2番ホームに急ぎました。4時54分頃EF210-107牽引の61レスーパーグリーンシャトルライナーが通過しました。

200627_7935

 続いて5時14分頃Mc250-6を先頭にした51レスーパーレールカーゴが通過しました。これにて早朝の梅田貨物線貨物列車は終了。これにて超朝練を終了して帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月23日 (木)

61レ・51レをJR総持寺で撮影

200626_6415

 6月26日金曜日。この日は久々のウヤだったので、平日ながら超~早朝練習を行いました。JR総持寺まで歩いていき、61レに間に合うように4時40分前に現地到着しました。さすがに夏至から1週間だったので夜明けが早いです。61レは4時42分頃EF210-316牽引で通過しました。

200626_6421

 4時49分頃EF210-148牽引の5052レが通過しました。

200626_6425

 4時58分頃EF210-136牽引の1064レが通過しました。

200626_6431

 5時02分頃、5時03分発の普通加古川行きがやって来ました。いつも土休日撮っているのは普通西明石行きなので、普通加古川行きは新鮮です。後ろに51レSRCの姿が見えてます。

200626_6446

 5時03分頃Mc250-4ヘッドマークなしが先頭のSRC51レが通過しました。

200626_6458

 5時10分頃EF210-8牽引の5055レが通過しました。ISO感度を下げて撮ったので少し暗くなりました。

200626_6471

 5時12分頃207系普通加古川行きがやって来ました。朝日に輝いています。

200626_6483

 5時13分頃EF210-7牽引の1061レが通過しました。

200626_6497

 5時20分頃EF66-131牽引の1085レが通過しました。これを潮にJR総持寺からは撤収しました。後ろに見えている普通加古川行きで大阪まで移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年6月27日 (土)

61レと51レをセンキシで撮る

200606_4207

 6月6日土曜日。ニーナ牽引の2061レを撮影後、61レと51レを撮るため、センキシの東側に移動しました。久々にセンキシへやって来た次第ですが、ちょっと東へ行き過ぎたようです。ちょうどいいところに1人撮影している人がいましたが、その前後あたりで撮るのがベストだったかもしれません。もっとも以前朝練でもよく来ていたのはこのあたりだったのですがね・・・なんかアングルがイマイチでした。

200606_4212

 61レは4時48分頃EF210-165牽引で通過しました。最近グリーンシャトルのコンテナがあまり目立たないので、無理に追いかける必要もないかなと思いつつあります。

200606_4242

 少し間が空いて5時08分頃Mc250-4ヘッドマークなしの51レスーパーレールカーゴが通過しました。

200606_4253

 51レ通過時刻ぐらいだとこの時期は十分明るいですね。もっとも一昔前のカメラだとISO感度を上げるのを躊躇っていたので撮影は苦労していました。進歩というのは恐ろしいもので、なんで昔はこんなに露出が悪かったのかと思ってしまいますが、苦労しながら撮っていたんでしょうね。もっとも苦労といっても所詮はデジタルなんでそれほど苦労でもないのですけどね。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年6月 9日 (火)

日の出後に通過する61レと51レを撮影~岸辺~

200530_3039

 5月30日土曜日。早朝日の出前に通過したサンライズ瀬戸・出雲と5051レ、2061レなどを撮影し、日の出後に通過する61レ、51レを引き続き撮影しました。

200530_2974

 4時48分頃EF210-120牽引の1091レが通過しました。この日の大阪の日の出が4時47分だったのでちょうど日の出後に通過しました。

200530_3002

 4時52分頃EF210-166牽引の61レスーパーグリーンシャトルライナーが通過しました。最近SGSLもグリーンシャトルで統一されたコンテナよりも色々なコンテナを積載しており、ちょっとイメージが薄れつつあります。

200530_3015

 4時55分頃上り内側線に通過の表示があったので何が来るのかなと思っているとキヤ141が通過していきました。な~んやという感じです。キヤ141はよく見る存在なのでいいものを見たという感はないですね。

200530_3051

 5時09分頃51レスーパーレールカーゴが通過しました。ヘッドマークなしのMc250-4が先頭でした。

200530_3065

 東京方はMc250-5が連結されていました。こちらは正規のヘッドマークが描かれていました。これにて岸辺からは撤収して茨木に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年6月 1日 (月)

超~朝練開始~サンライズ・61レを撮る/岸辺~

200523044929200523_2383

 5月23日土曜日。この日は前週、前々週に続いて朝練を行いましたが、日の出も4時台になっているので、岸辺に足を運び、日の出前に通過するサンライズ瀬戸・出雲、日の出直後に通過する61レの撮影に挑みました。JR総持寺駅などは61レ通過直前まで駅に入れないのでサンライズは撮影できませんが、岸辺駅は駅が開くのが早く4時20分過ぎにはホームに入れました。撮れるかどうかわからんが、下りホーム京都方に陣取ってみました。

200523043048200523_2330

しかし・・・内側線に通過の表示があり、サンライズ瀬戸・出雲は内側線走行になっているようです。とは言え、以前の経験からすると4時25分頃には通過するサンライズが4時30分になっても通過しません。おかしいなと思い、ネットを探ると車両故障で30分ほど遅延しているとの情報が・・・せっかく早起きしたのに・・・でも日の出後に撮影できるのでまともな撮影はできそうなので願ったり叶ったりの展開です。

200523043602200523_2332

 4時36分頃EF210-9牽引の5051レがやって来ました。下りホームからなので苦肉の撮影でです。さすがに日の出前では露出が厳しいです。サンライズも遅延してよかったなという状態です。

200523043957200523_2347

 4時39分頃EF210-317牽引の2061レが通過しました。黄桃もあまり撮ってないので、317号機は初撮影です。とは言え、こんな感じなんでもっと明るい時に撮り直したいものです。

200523044426200523_2365

 4時44分頃EF210-122牽引の1091レが通過しました。この日の日の出は4時50分。日の出前でも随分明るくなりました。これならまだ感度を上げて撮影した甲斐があったという感じがします。

200523044948200523_2400

 サンライズが先に来るとは思えないものの、61レと両にらみで撮影していたので、JR西日本の列車走行位置でサンライズの所在を確認しながら撮影しました。どうやら61レと続行で走っているようで、61レよりは後走りになっているようです。とは言え、足は速いので、下りホームに留まり61レを望遠とトリミングを駆使して撮影しました。61レは4時49分頃EF210-154牽引で通過しました。この後はカモレは51レまでないので遅延サンライズ撮影に集中しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年5月11日 (月)

2020年超~朝練開始【撮影久々過ぎて大撃沈】

 5月10日土曜日。日の出も早くなってきたので、コロナ自粛中ですが、超~朝練で撮り鉄を再開しました。JR総持寺駅まで歩いて5時前に到着。ちょうどSGSLが通過するところだったのでスマホで動画を撮影しました。ホームに入り、さて51レ撮影とカメラを取り出し、電源を入れると・・・電池が切れていました。久々過ぎて電池が切れているのを確認せずにやって来た次第です。いつもなら予備電池を持っているのですが、この日はあいにく予備電池を下ろしてきており、コンデジも持ち合わせていませんでした。大撃沈です。早起きしても何文の徳も得もありませんでしたわ。仕方ないのでスマホで動画撮影しました。さすがに止めて撮るには無理があるので動画にした次第です。まぁまぁ撮れますが、さすがにこれで何時間も粘るのもあれ何で、53レ福通レールエクスプレスを茨木で撮影して撤収しました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年8月18日 (日)

【大雨の中岸辺で遅延61レを撮影する】

19-07-27_9907

 7月27日土曜日。淀川で阪神撮影後、岸辺で撮影しました。いつもなら5087レ撮影となるのですが、この日は大幅に遅延しており、それが来るまで待つ根気はないので、遅延している61レを狙いました。

19-07-27_9798

 14時12分頃EF210-169牽引の遅延63レが通過しました。

19-07-27_9810

 14時17分頃EF66-123牽引の遅延2061レが通過しました。

19-07-27_9834

 14時24分頃281系ハローキティはるかが通過しました。雨も降っているので流し撮りしました。

19-07-27_9848

 14時29分頃EF210-5牽引の遅延1061レが通過しました。

19-07-27_9865

 EF65-2063が入替にやって来ました。早朝に74レを牽いてきたやつですかね。

19-07-27_9876

 14時33分頃EF65-2093が単機でやって来ました。75レ牽引のため大阪貨物タへと回送されていきました。

19-07-27_9892

 EF210-306が単機でやって来ました。がんばろう西日本のステッカーがついてました。

19-07-27_9919

 14時47分頃遅延していた61レスーパーグリーンシャトルライナーが通過しました。EF66-101牽引でした。これにて撮影は終了。大雨も降っているのでこれにて帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)

【JR総持寺で超~早朝練習61レ・51レを撮る】

19-07-06_3185

 7月6日土曜日。この日はJR総持寺駅で久々に超~早朝練習を実施。51レは今年はJR総持寺中心に撮影してきましたが、61レは起きられずにいつも撮れなかったので、気合いを入れて4時前に起床。現地に4時30分前に到着しました。しかし駅が開くのが4時30分頃で、61レより前に通過するサンライズはJR総持寺駅では撮影できません。岸辺なんかはもうちょっと早く駅が開いていたと思うのですが、JR総持寺は4時30分オープンのようです。

19-07-06_3124

 まず4時41分頃内側線をEF210-132牽引の1091レが通過しました。この列車と61レは内側線走行です。

19-07-06_3143

 4時43分頃EF66-106牽引の61レスーパーグリーンシャトルライナーが通過しました。露出が無さすぎですわ。

19-07-06_3152

 グリーンシャトルのコンテナが特徴の61レですが、この日は積載がイマイチでした。

19-07-06_3164

 4時54分頃EF210-166牽引の1089レが通過しました。

19-07-06_3175

 ちょうど前週は大阪サミット開催により時変で大いに撮り鉄を楽しませてくれたスーパーレールカーゴはこの日は当然ながら定時運転。51レは5時03分頃Mc250-4を先頭にJR総持寺駅を通過しました。

19-07-06_3206

 5時09分頃EF210-12牽引の5055レが通過しました。

19-07-06_3222

 5時13分頃EF210-153牽引の1061レが通過しました。この日は53レが遅延していたので、これにて撤収。74レ撮影のため移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)