カテゴリー「PF」の記事

2020年12月15日 (火)

原色2067号機牽引5087レを茨木で撮影

201129_24297

 11月29日日曜日。京都地下鉄、叡電巡りを終えて、京阪で京橋まで戻り、昼に梅田でランチのブレイクタイムを挟んで、帰りに5087レを茨木で撮影して撤収しました。この日は3冠馬三頭がJCで激突する大一番があったので、早めに帰宅してJC観戦したかったのでいつもの岸辺ではなく茨木をチョイスしました。

201129_24276

 14時10分頃下り普通新三田行きがやって来ました。下りの被りはこれでクリアできました。

201129_24279

 しかし、伏兵の上り普通に少し足をすくわれました。出発と同時にPFの姿が見えてきました。

201129_242842

 14時14分頃EF65-2067原色牽引で5087レが通過しました。ガチで被られることはなかったですが、普通との被りで編成は切れてしまいプチ撃沈でした。若干消化不良でしたがこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

5087レを岸辺で撮影し3095レを茨木で撮影

201122_23342

 11月22日日曜日。ミナミで所用をこなしてから昼下がりに岸辺を訪問し久々に5087レを撮影しました。

201122_23321

 14時02分頃DD51牽引のキハ120回送が通過しました。意表を突かれたためとりあえず撮っただけでした。

201122_23359

 14時17分頃EF65-2088牽引の5087レが通過しました。通過寸前に雲が切れて晴れ間が出るという撮り鉄あるあるの逆の撮り鉄ないないを食らってちょっと露出が失敗しました。

201122_233652

 この後、いつもなら阪急に乗り換えるのですが、この日はJR茨木から撤収しようと移動すると吹田東信でEF510-509牽引の3095レを発見。これを茨木で撮るため、改札外の柵越しに3095レを撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

青ナンバー牽引の5087レを撮る~岸辺~

201107_21224

 11月7日土曜日。今津での阪神の撮影を終えて阪急今津線と神戸線を乗り継いで十三へ。十三で遅めの昼飯を頂いて、大阪梅田へ出て、大阪からJR京都線で岸辺へと向かいました。ギリギリ5087レに間に合いました。

201107_21208

 14時13分頃桃の新鋭機323号機牽引の5070レが通過しました。桃の増備が再開してなかなかの勢いで増えていますね。新鶴見にも投入されているようで、PFの置き換えも進められそうです。最近5087レや75レ、74レの撮影をさぼりがちでしたが、そろそろ本腰を入れて撮っておいた方がいいかもしれませんね。

201107_21239

 14時17分頃EF65-2095青ナンバー牽引の5087レが通過しました。最近更新機によく当たりますね。原色が恋しいところですが、青ナンバーなんかは先に淘汰されていきそうなので今のうちに撮っておいた方がいいカマかもしれません。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年11月 5日 (木)

今シーズンさくら夙川で74レを撮るのも最後か・・・

201031_19796

 10月31日土曜日。阪急甲陽線送り込みと快速急行大阪梅田行きを撮影して急ぎさくら夙川へ向かいました。この後は阪神に転戦したいので入場券を買ってホームに入りました。

201031_19782

 6時29分頃EF65-2085牽引の74レが通過しました。このカマは先週日曜日に撮影したカマと同じですね。この1本を撮るためにさくら夙川までやって来た次第で、これにて撤収。阪神香櫨園経由で甲子園へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月30日 (金)

まさかのWESTEXPRESS銀河ウヤのため74レ撮影に急遽切替

201025_19239

 10月25日日曜日。この日は早朝からWESTEXPRESS銀河を狙いに吹田へ出向くつもりで家を出ました。しかし、駅に着いて念のため運行情報を見ると・・・なんでかこの週末だけWESTEXPRESS銀河はウヤでした。やっちまったなぁ・・・ということで切り替えられぬ気分を無理矢理変えて74レ撮影に西へと向かいました。始動が遅かったのでさくら夙川などでの撮影は無理。仕方ないので前回も撮影した甲子園口に足を運びました。

201025_19167

 甲子園口始発の普通松井山手行きをまずは撮影しました。

201025_19171

 6時35分頃EF210-142牽引でやってきた5057レを上りホームから撮影しました。朝焼けをバックに走るという姿を撮れました。

201025_19187

 6時40分頃EF210-12牽引の8053レが通過しました。前回撮影時には遅延していたので見なかったので今回は油断している隙に通過されました。

201025_19205

 6時42分頃当駅折り返し普通四条畷行きになる普通甲子園口行きがやって来ました。

201025_19221

 6時46分頃EF65-2085牽引の74レがやって来ました。前回は下りホームから狙いましたが、普通と併走していたので被りの危険も感じて今回は上りホームから狙ってみました。影が鬱陶しいですが、超順光でなかなかいい感じでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月25日 (日)

久々に2127牽引の74レを撮る~甲子園口~

201011_18496

 10月11日日曜日。WESTEXPRESS銀河を塚本で撮影して74レを撮るために甲子園口に移動しました。さすがに塚本からさくら夙川までは移動できなかったですね。この日の74レは2127号機が牽引するため甲子園口にも数人撮影者が集まっていました。

201011_18471

 6時34分頃EF210-120牽引の5057レが通過しました。この時は日差しがあって真逆光でした。

201011_18899

 6時36分発の甲子園口始発の普通松井山手行きが出て行ったので、もう少し大阪方から狙おうかと思っていましたが・・・。

201011_18480

 6時42分頃207系普通甲子園口行きが入線してきたため急ぎ神戸方に移動しました。この電車は折り返し普通四条畷行きになります。

201011_18507

 6時46分頃EF65-2127牽引の74レが通過しました。207系普通と並走してやってきたのであわや被られるところでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月22日 (木)

74レ撮影/甲南山手~青ナンバー2095牽引~

201004_18159

 10月4日日曜日。WESTEXPRESS銀河を甲子園口で撮影し、甲南山手に移動して74レを撮影しました。

201004_18167

 6時26分頃EF65-2095青ナンバー牽引の74レが通過しました。ここではこの1本で撮影終了です。

201004_18356

 甲南山手駅で折り返して大阪へと戻りました。甲南山手駅には今流行りのみどりの券売機プラスが設置され、みどりの窓口が廃止されています。

201004_18376

 甲南山手から大阪方面に戻り、途中55レでも撮ろうかと思いましたが、眠ってしまい、大阪まで戻ってしまいました。仕方ないので阪急に転戦しました。梅田で朝飯を食って大阪梅田駅に戻るとまだ7時30分前で、特急高速神戸行きがいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月13日 (火)

貴重化してきたPF更新色が登板の74レを撮影~摂津本山~

200920_16549

 9月20日日曜日。WESTEXPRESS銀河を撮影後も摂津本山に居残って74レを狙いました。さすがにドン曇りでも6時を過ぎると明るくなりますね。

200920_16540

 6時09分の普通松井山手行きが321系D36編成でやって来ました。まだまだ露出は厳しい状況ですが、何とか編成番号などが読める程度には撮れるようになりました。

200920_16542

 6時15分の普通京都行きが321系D27編成でやって来ました。露出というかヘッドライト対策で感度を下げて撮ったので暗いです。

200920_16545

 6時18分頃223系V37編成を先頭にした快速米原行きが通過しました。

200920_16557

 6時25分頃EF65-2138牽引の74レが通過しました。編成が短いWESTEXPRESS銀河では手前の棒が気になりませんでしたが、長編成の貨物列車では引いて撮ると棒が入ってしまうのがいけませんね。露出が改善されたとは言え、74レ撮影もそろそろシーズンオフですかね。この後は阪急に乗り換えて大阪梅田方面へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月10日 (土)

5085レ・5087レをJR総持寺で撮影

200919_16325

 9月19日土曜日。この日は遠征にでも行こうかと思っていましたが、コロナもあるので4連休はゆっくり家でということで、昼からゆっくり始動しました。5087レの前に5085レにEF210-322が入っていたのでJR総持寺で撮影しました。

200919_16221

 13時11分頃683系R10編成3両編成の回送が通過しました。4連休なので増結車の送り込みなんでしょうか?

200919_16252

 13時26分頃683系R15編成を先頭にしたサンダーバード18号が通過しました。R15編成は289系からの出戻りのためまだリニューアル改造されていません。

200919_16277

 13時36分頃EF210-322牽引の5085レが通過しました。桃太郎の増備型ですね。早速捕獲できました。

200919_16338

 14時11分頃EF65-2074原色牽引の5087レが通過しました。この後もJR総持寺で暫く撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月 8日 (木)

久々の74レ撮影~さくら夙川~

200913_16087

 9月13日日曜日。さくら夙川でWESTEXPRESS銀河を撮影した後も居残って74レを撮影しました。30分近く後なんで、74レはまだまだJR神戸線でも撮影できますね。とは言え、この日はドン曇りのため露出はなかなか上がらなかったですね。

200913_16094

 6時28分頃EF65-2086原色牽引の74レが通過しました。30分近く快速と普通しか来なかったのでWESTEXPRESS銀河以降では初めての外線走行列車になります。

200913_16105

 さらに引いてのカットです。この後は、阪神への転戦も考えて一旦降りましたが、天気も悪いので、駅に戻って55レなどを撮ることにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

より以前の記事一覧