カテゴリー「EF81」の記事

2018年11月30日 (金)

【この秋ラスト撮影となった北びわこ号回送とおまけの81単機】

18_10_27_9988

 10月27日土曜日。大阪環状線野田で撮影後、塚本に移動。この秋最後の北びわこ号撮影に臨みました。次週も運転がありましたが、別の予定があったので、この秋はこれがラスト撮影となりました。

18_10_27_9947  11時58分頃EF81-44トワ釜の単機が通過しました。大サロを牽引していた釜ですかね。返却回送でしょうか。

18_10_27_9964  12時21分頃681系回送が通過。6両編成でよ~く見ると帯色がしらさぎ色で、W7編成のようでした。臨時サンダーバード82号の回送でしょうか。

18_10_27_0001  12時37分頃EF65-1128牽引で北びわこ号回送が通過しました。この後、千里丘に移動してもう一度北びわこ号回送を撮影。これにて撮影は終了。千里丘で飯を食って、岸辺に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

【EF81トワ釜牽引の大サロを撮る】~摂津富田~

18_04_14_9972

 4月14日土曜日。この日は朝から大サロが走るということで気合いを入れて摂津富田へ足を運びました。気合いを入れて来たつもりでしたが、先客3名がおられ、4番乗りでした。場所を確保して試し撮りにサンダーバード1号を撮影。

18_04_14_9938  まだ寝ぼけていたのか蛍光灯設定で撃沈しました。

18_04_14_9943  207系普通でも練習。影が落ちるのがなんともいかんですが、内側線電車に関してはいい感じに撮れます。

18_04_14_9949  7時01分頃207系T11編成回送が通過しました。

18_04_14_9953  上り外側線は過疎ダイヤで、当然ながら夜行列車の通過などはなく、貨物もこの時間帯の運転はないので、練習台はサンダバ頼みになります。7時12分頃サンダーバード3号が通過しました。このサンダーバードは大阪発7時00分のきっかり発車です。新快速運転がない時間帯にできる芸当で、00分発はこの列車だけになります。

18_04_14_9962  7時28分頃1本目の新快速が通過。これが最後の練習台となりました。

18_04_14_9978  7時34分頃EF81-44トワ釜牽引のサロンカーなにわが通過。堂々7両フル編成でした。これにて撤収して、次なる目的地へと急ぎました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)