カテゴリー「EF66」の記事

2020年10月 9日 (金)

55レ福通レールエクスプレスなどJR神戸線下り貨物列車撮影

200913_16176

  9月13日日曜日。74レ撮影後、阪神への転戦も考えて降りましたが、8056レなどが運転していないかと確認して運転しているようだったので、ホームに戻って下り貨物を撮影しました。

200913_16117

 6時36分頃EF210-112新色牽引の5057レが通過しました。桃太郎の新色も増えてきていますね。

200913_16131

 6時42分頃EF210-131牽引の8053レが通過しました。いつもJR京都線で撮っていた赤いCALのコンテナが特徴的な列車です。

200913_16148

 6時53分頃EF210-155牽引の69レが通過しました。この後、8056レが来るということで、早めに神戸方に移動しました。

200913_16181

 7時07分頃EF66-114牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。この後、8056レが来るはずでしたが、休日ダイヤなのか全然来なかったので、天気も悪いので撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

ニーナ登板の81レを撮影~岸辺・JR総持寺~

200912_15936

 9月12日土曜日。JR総持寺で朝の貨物を撮影し、折り返し岸辺へと向かいました。岸辺ではニーナが登板する81レを狙いました。撮影者は結構集まっていましたが、立錐の余地がないというような状況ではありません。ソーシャルディスタンスを最低限取れる程度の数でした。

200912_15926

 10時27分頃EF66-27ニーナ牽引の81レが通過しました。この後、吹田信号所で停車するので追い抜いて東淀川でもう一発撮影しました。

200912_15985

 10時29分頃EF510-508の試運転が通過しました。これを撮ってから普通に乗って東淀川に移動しました。

200912_15999

 10時59分頃EF210-157牽引の1070レが通過しました。

200912_16017

 11時08分頃EF66-27ニーナ牽引の81レが通過しました。これにてこの日の撮影は終了。所用のため梅田へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月 3日 (土)

ニーナ牽引の2059レ西濃カンガルーエクスプレスを撮る

200829_15794

 8月29日土曜日。5087レを岸辺で撮影後、摂津富田に移動して遅い昼食を取って、EF66-27牽引の2059レ西濃カンガルーエクスプレスを撮影しました。

200829_15788

 まずは15時30分頃先走りの新快速が通過しました。この時点では日が照っていたため肝心なところが日陰になっていました。

200829_15790

 その後、日が陰ってくれてちょうどいい感じになりました。15時36分頃EF66-27牽引の2059レ西濃カンガルーエクスプレスが通過しました。この後は75レ撮影のため岸辺に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月19日 (水)

EF66-27ニーナ登板の1081レを撮影~7月26日~

200726_9852

 7月26日日曜日。この日は1081レにニーナが登板したので、朝からJR総持寺に足を運びました。早めにというか特急ひだでも撮ってやろうと摂津富田へ出向いてから特急ひだがウヤしているのに気づいてJR総持寺に移動したので、かなり早めに現地に着きました。

200726_9785

 9時06分頃特急スーパーはくと3号が通過しました。

200726_9817

 9時20分頃キハ189系特急はまかぜ1号の回送が通過しました。今年は梅雨明けが遅く、この日も曇天模様の上、通り雨が降ってきました。屋根の下に入り雨宿りしながら撮影しました。

200726_9825

 9時23分頃EF210-130牽引の1059レが通過しました。

200726_9834

 9時27分頃EF66-27ニーナ牽引の1081レがやって来ました。内側線を普通が併走してやって来ました。そういえば1081レはJR総持寺では被りの可能性が高い列車でした。危うく大撃沈に終わるところでしたが、ニーナが先に抜けてくれました。

200726_9872

 ニーナ通過後も3092レ撮影のため残留しました。9時42分頃EF510-11牽引で通過しました。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

ニーナ登板の81レを岸辺で撮影~2020年7月23日~

200723_9700

 7月23日木曜日。子パンダ付きパンくろを撮影し、81レにニーナが登板するとのことで、岸辺へと足を運びました。81レは内側を走るので岸辺での撮影はイマイチですが、この日は昼前に所用があったので、岸辺で撮らざるを得ません。

200723_9622

 9時29分頃EF210-114牽引の1059レがやって来ましたが、サンダーバード11号と被りました。

200723_9634

 9時47分頃EF510-9牽引の3092レがやって来ました。ダイヤ改正で3096レと運転順序が逆になりました。おまけに3096レは吹田タへ入るので、岸辺での撮影はできなくなっています。

200723_9671

 10時13分頃EF210-15牽引の1055レが通過しました。この後、3096レが来るのですが、中線に入っていきます。

200723_9716

 10時26分頃EF66-27牽引の81レが通過しました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

4070レ・55レなど遅めの早朝練習~JR総持寺~

200723_9437

 7月23日木曜日。4連休初日は18を使って・・・と思っていたのですが、如何せん天気が悪いのとコロナの蔓延がまた始まってきたので、この夏は自粛の夏とし、地元でまったりと撮り鉄しました。自粛と言いながらも早朝からの撮影は支障なしという甘い考えで活動してしまいました。これなら18で出かけた方がよかったかも・・・て思ってしまいます。早朝練習とは言え、ちょっと体がだるかったので、あまり早起きできなかったので、朝二番の早朝練習です。というかこの時期まで来ると51レ・61レなどはちょっと撮影が厳しいです。

200723_9392

 6時14分頃EF510-21牽引の4070レが通過しました。何とか間に合いました。

200723_9408

 6時19分頃EF210-317牽引の2065レが通過しました。桃の300番台も増備が再始動しているので運用の幅を広げていますね。

200723_9417

 6時22分頃クマイチがやって来ました。EF210-901牽引の8052レが通過しました。

200723_9427

 6時24分頃EF210-171牽引の69レが通過しました。

200723_9435

 6時31分頃EF66-118牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。

200723_9464

 6時45分頃EF210-118牽引の1051レがやって来ました。この後、銀釜がやってくるので4058レまで待ちました。

200723_9467

 6時49分頃3灯のヘッドライトが見えて4058レがEF510-509牽引でやって来ましたが・・・内側を快速がトロトロ併走してきました。4058レが前に出るでもなく、併走したままガチ被りで大撃沈しました。これだけ被られたのは久しぶりですね。せっかく銀釜を撮ろうと気合いを入れていたのに・・・残念でした。これにて朝練は終了です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

2095号機青ナンバー牽引の74レを北方貨物池田中国街道踏切で撮影

200627_7974

 6月27日土曜日。新大阪での超朝練を終えて一旦帰宅して、出直してから十三に足を運びました。55レも撮影と思っていたものの、55レには残念ながらタッチの差で間に合いませんでした。

200627_7983

 7時04分頃EF65-2095牽引の74レが通過しました。この前に1051レが通過したので、被られるかと思いましたが、何とか1051レが先に抜けてくれました。この後、8052レもと思いましたが、ウヤだったのか来なかったので撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

EF66-27ニーナ登板の5088レを野田で撮影

200626_7473

 6月26日金曜日。甲子園で山陽車による特急須磨浦公園行きを撮影し、折り返しの特急梅田行きも撮影したかったものの、5088レにニーナが入るので、野田でJR大阪環状線に転戦しました。

200626_7358

 しばらくは夕方ラッシュ時の大阪環状線電車を撮影しました。

200626_7391

 夕方のメインは大阪から天王寺方面へ向かう内回り線と言うイメージですが、電車は意外に外回りが混雑しています。

200626_7384

 223系もリニューアル車が増えてきましたね。撮影者が集まってきたので場所を確保して環状線撮影はおまけで撮りました。

200626_7437

 18時12分頃EF66-27牽引の5088レがやって来ました。外回り電車との被りが心配されましたが、関空紀州路快速が先に抜けてくれました。

200626_7456

 西九条からゆっくり出てきたので望遠300ミリから70ミリまでかなりのカットを稼げました。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月28日 (火)

ニーナ登板の91レを新大阪・野田で撮影

200626_7041

 6月26日金曜日。近鉄撮影後、河内永和からJRおおさか東線で新大阪へ出て、ニーナ登板の91レを撮影しました。前回1・2番ホームから撮影したので、今回は3・4番ホームから撮影することにしました。

200626_6982

 10時57分頃関空特急はるか19号がやって来ました。はるかは毎時1本に間引きされているので意外と貴重です。

200626_7008

 11時11分頃特急くろしお9号がHC601編成パンダくろしおでやって来ました。

200626_7053

 11時34分頃EF66-27牽引の91レが通過しました。ぴ~かんでよかったですが、アングルは1・2番ホームからの方がよかったかなと思いました。

200626_70742

 この後、野田に移動して再度91レを撮影しました。新大阪はパラパラと言った程度の撮影者でしたが、野田は大盛況でした。内回り線側から撮影できましたが、前でしゃがんで撮影していた人がいきなり立ち上がったため、アングルが非常に厳しく色々あれやこれや入ってしまい、上の写真が何とかベストカットとなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月22日 (水)

EF66-27ニーナ登板の2059レを茨木で撮影

200621_6317

 6月21日日曜日。EF66-27ニーナが登板する2059レ西濃カンガルーエクスプレスを撮るため、岸辺で5087レを撮影後、茨木へ移動しました。

200621_6244

 5087レ後は上り貨物はあるものの上り貨物はないので茨木ではしばし手持無沙汰でした。内側線の221系快速などを撮影し時間を潰しました。A3編成8両編成の快速です。

200621_6254

 221系B5編成6両編成の快速。221系も今のうちに撮影しておけば焦ることもありませんね。

200621_6283

 221系A1編成8両編成快速姫路行き。221系も多く運用されていますね。

200621_6298

 221系A16編成快速。時間つぶしに4本の221系を撮ることができました。

200621_6305

 15時38分頃EF66-27牽引の2059レ西濃カンガルーエクスプレスが通過しました。茨木では撮影者はそれほど多くないだろうと思っていたら結構集まって来ました。被りも心配されましたが、何とか普通も快速も被らずに済みました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

より以前の記事一覧