カテゴリー「EF64」の記事

2020年3月 3日 (火)

【摂津富田で8865レ、岸辺で4076レを撮影】

20-02-15_3802

 2月15日土曜日。東武70000系甲種撮影後、急ぎ陸橋に移動して8865レを撮影しました。この日の8865レはEF65-1049広島更新色牽引で、DD200ムド付きでした。16時08分頃通過。甲種通過からわずか数分での通過でギリギリセーフでした。

20-02-15_3806

 DD200は初めて見ますね。もっとも側面しか見られませんでしたけど。

20-02-15_3816

 この後、摂津富田から再び岸辺に戻って4076レを撮影しました。EF510-510牽引で16時42分頃通過していきました。銀釜だったのでわざわざ岸辺に戻って撮影した次第です。もっとも内側を走ってきたので、これなら摂津富田かJR総持寺あたりで撮ってもよかったかなと思いました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年1月10日 (木)

【コンビニ自動改札と8865レ広島更新色撮る~おまけにキヤも撮影~】

18_12_01_9406

 12月1日土曜日。5087レを篠原で撮影し、篠原から守山まで戻りました。守山では以前訪問した時に見逃したコンビニ改札を乗り換えの合間に見物しました。

18_12_01_8629

 コンビニ改札は駅前のセブンイレブンにあるIC専用の自動改札機があるだけの出入り口で、この日はICカードではなく、関西1DAYパスを使用していたため、入出場は叶いませんでした。関西にはTSUTAYA専用改札などもありますが、コンビニ専用の改札はここだけかもしれませんね。

18_12_01_9395

 守山では8865レがEF64-1046広島更新色牽引で通過するのを見ました。後続の新快速が8865レを草津で追い抜いたので、広島更新色を久々撮りたくなり、南草津で途中下車しました。8865レは、後ろから223系普通に追いかけられる危なっかしい展開の中やって来ました。何とか8865レが先に抜けてくれて撮影できました。それにしても広島更新色ながら顔が真っ黒でちょっと残念でしたね。

18_12_01_9423

 南草津からは奈良線に転戦すべく、京都まで戻りました。京都で奈良線ホームに撮り鉄が集結していたので、何事かと思っているとキヤがやって来ました。撮り鉄いるところにネタものありの格言がありますが、まぁ今回は大したネタではなかったですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 5日 (月)

【定番の岸辺で75レと8865レを撮る】

18_01_20_1962

 1月20日土曜日。高井田中央で5087レを撮影し、定番の75レを撮るために岸辺まで戻って来ました。

18_01_20_1929  吹田貨物タではEF65-2081が入替作業を行っていました。

18_01_20_1936  15時50分頃8865レがEF64-1026牽引でEF210-4ムド付きでやって来ました。

18_01_20_1925  この時間帯は221系快速がちょくちょくやってきます。この日も未更新のA15編成転落防止幌付がやって来ました。

18_01_20_1965  15時59分頃EF65-2087牽引で75レが通過しました。だいぶ日も長くなってきたので、吹田以西でも75レの撮影ができるようになってきました。もうちょっとしたら吹田以西で残業してみたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)