カテゴリー「EF510」の記事
2020年12月10日 (木)
2020年10月 5日 (月)
3092レ・1055レ・56レ・3096レ撮影~茨木・JR総持寺~
9月12日土曜日。74レを撮りたいなと思いながら遅起きになったので、朝遅めの朝練から始めました。まずはホームの茨木で3092レを撮影しました。9時44分頃EF510-512牽引で通過しました。このまま茨木で撮影しようかと思いましたが、56レを撮るためJR総持寺に移動しました。
JR総持寺に移動して、10時07分頃EF210-148牽引の1055レが通過しました。内側線の普通に被りかけでした。
10時09分頃EF210-165牽引の56レ福通レールエクスプレスが通過しました。ホームドア越しの撮影ですが、まぁとりあえず撮りましたという感じです。
10時11分頃EF510-511牽引の3096レが通過しました。これを撮影して、JR総持寺で折り返して岸辺へと向かいました。
2020年8月19日 (水)
EF66-27ニーナ登板の1081レを撮影~7月26日~
7月26日日曜日。この日は1081レにニーナが登板したので、朝からJR総持寺に足を運びました。早めにというか特急ひだでも撮ってやろうと摂津富田へ出向いてから特急ひだがウヤしているのに気づいてJR総持寺に移動したので、かなり早めに現地に着きました。
9時06分頃特急スーパーはくと3号が通過しました。
9時20分頃キハ189系特急はまかぜ1号の回送が通過しました。今年は梅雨明けが遅く、この日も曇天模様の上、通り雨が降ってきました。屋根の下に入り雨宿りしながら撮影しました。
9時23分頃EF210-130牽引の1059レが通過しました。
9時27分頃EF66-27ニーナ牽引の1081レがやって来ました。内側線を普通が併走してやって来ました。そういえば1081レはJR総持寺では被りの可能性が高い列車でした。危うく大撃沈に終わるところでしたが、ニーナが先に抜けてくれました。
ニーナ通過後も3092レ撮影のため残留しました。9時42分頃EF510-11牽引で通過しました。これにて撤収しました。
2020年8月15日 (土)
4070レ・55レなど遅めの早朝練習~JR総持寺~
7月23日木曜日。4連休初日は18を使って・・・と思っていたのですが、如何せん天気が悪いのとコロナの蔓延がまた始まってきたので、この夏は自粛の夏とし、地元でまったりと撮り鉄しました。自粛と言いながらも早朝からの撮影は支障なしという甘い考えで活動してしまいました。これなら18で出かけた方がよかったかも・・・て思ってしまいます。早朝練習とは言え、ちょっと体がだるかったので、あまり早起きできなかったので、朝二番の早朝練習です。というかこの時期まで来ると51レ・61レなどはちょっと撮影が厳しいです。
6時14分頃EF510-21牽引の4070レが通過しました。何とか間に合いました。
6時19分頃EF210-317牽引の2065レが通過しました。桃の300番台も増備が再始動しているので運用の幅を広げていますね。
6時22分頃クマイチがやって来ました。EF210-901牽引の8052レが通過しました。
6時24分頃EF210-171牽引の69レが通過しました。
6時31分頃EF66-118牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。
6時45分頃EF210-118牽引の1051レがやって来ました。この後、銀釜がやってくるので4058レまで待ちました。
6時49分頃3灯のヘッドライトが見えて4058レがEF510-509牽引でやって来ましたが・・・内側を快速がトロトロ併走してきました。4058レが前に出るでもなく、併走したままガチ被りで大撃沈しました。これだけ被られたのは久しぶりですね。せっかく銀釜を撮ろうと気合いを入れていたのに・・・残念でした。これにて朝練は終了です。
2020年8月 7日 (金)
3092レ・1055レ・56レ・3092レの4連発を岸辺・JR総持寺で撮る
7月4日土曜日。梅雨の大雨でこの日は超早朝練習は中止でした。日の出の時間を考えるとこれからどんどん遅くなっていくので今のうちに61レなどを撮っておきたいところですが、雨が降ると露出も上がらないので、早く起きても撮れ高がイマイチなので中止にせざるを得ません。仕方なく、この日は遅めの始動で、まだ雨が降る中、岸辺に足を運びました。9時48分頃EF510-511牽引の3092レがやって来ました。最近レッドサンダーばかりを撮っていたので青ガマが撮れてよかったです。
3092レ撮影後はJR総持寺に移動して1055レ以降の列車を撮影しました。10時07分頃EF210-131牽引の1055レが通過しました。
10時09分頃EF210-168牽引の56レ福通レールエクスプレスがやって来ました。二兎追うものは一兎をも得ずと言いますが、二兎どころか四兎を得るためにJR総持寺にやって来た次第です。
10時11分頃EF510-513牽引の3096レが通過しました。これにて四兎得たので撤収しました。
2020年7月20日 (月)
2020年7月19日 (日)
サントリーカーブで貨物列車など撮影第4弾
6月21日日曜日。サントリーカーブでの超朝練第4弾です。
5時59分頃EF510-23牽引の4081レが通過しました。空コキが目立ちますね。いつも土曜に撮っているので空コキが少ないですが、土日は積載が少ないのでしょうかね。
6時01分頃EF210-901牽引の8053レが通過しました。クマイチとはF1といいこの朝は非常に縁起がよかったですわいな。
6時06分頃EF510-5牽引の4070レが通過しました。
6時11分頃EF210-154牽引の2065レが通過しました。
6時18分頃69レがやって来ましたが、上り快速に被られました。
6時24分頃EF66-130牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。これを潮にサントリーカーブから撤収しました。
2020年7月17日 (金)
2020年7月11日 (土)
逆光の中3095レと3099レを摂津富田で撮る
6月20日土曜日。5087レを島本で撮影後、摂津富田に移動しました。摂津富田では逆光の中、3095レを狙いました。
14時37分頃ヘッドライトが見えてきました。いやいや内側からは207系がやって来ています。
並走してきましたが、普通は摂津富田で停まるのでスピードが緩まるので3095レが先に出るかと思っていたら、思いのほか3095レのスピードが上がらず普通が少し前に出たまま通過しました。
粘りに粘って最大限に引いて何とかEF510-19の頭を撮れましたが、撃沈の結果に終わりました。
3095レ撃沈の後は一旦改札を出て遅い昼飯を食って出直しました。食後の撮影に3099レを撮影。15時07分頃EF510-12牽引で通過しました。この列車も後ろから普通が追ってきており、連続撃沈の可能性もありました。
2020年7月 6日 (月)
3092レ・1055レ・3096レ3連発を撮る~JR総持寺・茨木~
6月14日日曜日。1081レニーナ撮影後もJR総持寺駅に残留して3092レを待ちました。改正前は3096レが先に来て、3092レは後から来るダイヤでしたが、今春のダイヤ改正で3092レが先に来るようになりました。この日の3092レはEF510-514牽引でJR総持寺駅を9時42分頃通過しました。これにてJR総持寺からは撤収。茨木へと戻りました。
茨木ではもう帰るつもりにしてましたが、駅前で朝飯を食って、やっぱりもう一発ということで91レを狙うために再びホームに入りました。出かける前の一仕事で、1055レを撮影。EF210-153牽引で茨木駅を10時09分頃通過しました。
3096レはEF510-9牽引で10時12分頃通過しました。この後は91レを撮るために新大阪へ移動しました。
より以前の記事一覧
- 摂津富田で4070レ・55レを撮る 2020.06.12
- JR総持寺で4081レ・7090レを撮る 2020.06.11
- 4070レ・桃太郎新色牽引の55レ福通レールエクスプレスを撮る~岸辺~ 2020.06.05
- 2020年超~朝練開始【5月10日1051レ・1053レ・4058レ/茨木】 2020.05.19
- 2020年超~朝練開始【5月10日4070レ・2065レ/JR総持寺】 2020.05.17
- 2020年超~朝練開始【5月10日63レ・65レ/JR総持寺】 2020.05.15
- 2020年超~朝練開始【5月10日1085レ・53レ/JR総持寺】 2020.05.14
- 関空特急はるかと4076レを茨木で撮影 2020.03.27
- 【摂津富田で8865レ、岸辺で4076レを撮影】 2020.03.03
- 【ニーナ登板の81レを岸辺で撮影】 2020.02.24
- 【岸辺で3096レ・1055レ・3092レ撮影】2020年貨物初撮り 2020.01.27
- 【3096レ・1055レ・3092レ・81レを岸辺で撮る】 2019.10.01
- 【遅延3096レ・1055レ・遅延3092レを岸辺で撮る】 2019.07.22
- 【原色PF入替と1059レなどを撮る~岸辺~】 2019.07.21
- 【3096レ・56レ福通レールエクスプレスを撮る~JR総持寺~】 2019.06.30
- 【EH500-71ムド付きの3092レを撮る~岸辺~】 2019.02.01
その他のカテゴリー
103系 117系 201系 2059レ 205系 323系 381系 500系 5087レ 50レ 51レ 72レ 74レ 75レ B快速 DD51 DF200 EF510 EF64 EF66 EF81 JR JR西日本 PF SGS SL SRC WESTEXP銀河 さくら なにわ まほろば アーバンネットワーク サンライズ出雲91号 サンライズ瀬戸・出雲 パンダくろしお モノレール・新交通 ラクラクはりま ロンチキ・工臨 ローカル線 中小私鉄 乗り鉄 九州 京都市交 京阪 京阪臨時列車 北びわこ回送 北方貨物 南海 叡山電鉄 国鉄形 地下鉄 夜行列車 大手私鉄 大阪メトロ 大阪市交 天理臨 山陽 山陽電車 嵐電 新幹線 新規開業 末広橋梁 東海 特急列車 瑞風 甲種 神鉄 福通レールエクスプレス 競馬 第3セクター 臨時列車 貨物列車 近畿 近鉄 鉄道イベント 鉄道展示・廃線 鉄道模型 阪堺電車 阪急 阪急6300系 阪急臨時列車 阪神 首都圏
最近のコメント