カテゴリー「50レ」の記事

2019年7月20日 (土)

【G20大阪サミット開催により時変になった9050レSRCを摂津富田で撮る】

19-06-29_2912

 6月29日土曜日。この日は智頭急行へプチ遠征を考えていましたが、9050レSRC運転があったので、予定を変更して朝から摂津富田を訪問しました。前日はサントリーカーブで撮ったので、どこで撮ろうかと思案して、いろいろ考えたものの近場で済ませることにしました。小1時間ほど前から撮影者が集まっていましたが、まぁまぁいいポジションを取ることができました。あとからかなりの人数が来ましたが、終始穏やかに撮影できました。

19-06-29_2862

 8時17分頃キハ85系ひだ25号が通過しました。3両編成で運転。

19-06-29_2871

 SRC通過までの間は内側線の快速や普通を撮影して時間を潰しました。223系と221系の併結快速も運転されていました。

19-06-29_2901

 9時05分頃223系V21編成を先頭にした回送が通過しました。V21編成と言えば、6000番台から2000番台に復帰した編成です。

19-06-29_2910

 223系回送通過の後、9時09分頃9050レSRCが通過しました。前日に9051レで来た車両で、大阪方はヘッドマークが消されたMc250-4の編成です。これにて朝練は終了。この後は岸辺に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年7月15日 (月)

【G20大阪の産物~50レSRCを撮る~】

19-06-28_2081

 6月28日金曜日。JR総持寺でJR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影して、山崎に移動。山崎でG20大阪サミット開催に伴い時変になっていた50レスーパーレールカーゴを狙いました。久々にサントリーカーブに足を運びました。編成が全て入る大阪方に撮影者が集まっていました。

19-06-28_1997

 現地に到着した時にはぴ~かんでいい感じだったのですが、50レが通過する頃には雲がかかる鉄っちゃんあるあるになってしまいました。

19-06-28_2015

 ハローキティはるかをサントリーカーブで初撮影できました。

19-06-28_2088

 9時20分頃お目当ての50レスーパーレールカーゴが通過しました。普段は51レは撮れても50レは暗闇の中だけでしか撮れないので、サントリーカーブでは当然ながら初撮影となりました。G20のおかげでいいものが見られました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)