カテゴリー「74レ」の記事

2020年11月 5日 (木)

今シーズンさくら夙川で74レを撮るのも最後か・・・

201031_19796

 10月31日土曜日。阪急甲陽線送り込みと快速急行大阪梅田行きを撮影して急ぎさくら夙川へ向かいました。この後は阪神に転戦したいので入場券を買ってホームに入りました。

201031_19782

 6時29分頃EF65-2085牽引の74レが通過しました。このカマは先週日曜日に撮影したカマと同じですね。この1本を撮るためにさくら夙川までやって来た次第で、これにて撤収。阪神香櫨園経由で甲子園へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月30日 (金)

まさかのWESTEXPRESS銀河ウヤのため74レ撮影に急遽切替

201025_19239

 10月25日日曜日。この日は早朝からWESTEXPRESS銀河を狙いに吹田へ出向くつもりで家を出ました。しかし、駅に着いて念のため運行情報を見ると・・・なんでかこの週末だけWESTEXPRESS銀河はウヤでした。やっちまったなぁ・・・ということで切り替えられぬ気分を無理矢理変えて74レ撮影に西へと向かいました。始動が遅かったのでさくら夙川などでの撮影は無理。仕方ないので前回も撮影した甲子園口に足を運びました。

201025_19167

 甲子園口始発の普通松井山手行きをまずは撮影しました。

201025_19171

 6時35分頃EF210-142牽引でやってきた5057レを上りホームから撮影しました。朝焼けをバックに走るという姿を撮れました。

201025_19187

 6時40分頃EF210-12牽引の8053レが通過しました。前回撮影時には遅延していたので見なかったので今回は油断している隙に通過されました。

201025_19205

 6時42分頃当駅折り返し普通四条畷行きになる普通甲子園口行きがやって来ました。

201025_19221

 6時46分頃EF65-2085牽引の74レがやって来ました。前回は下りホームから狙いましたが、普通と併走していたので被りの危険も感じて今回は上りホームから狙ってみました。影が鬱陶しいですが、超順光でなかなかいい感じでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月25日 (日)

久々に2127牽引の74レを撮る~甲子園口~

201011_18496

 10月11日日曜日。WESTEXPRESS銀河を塚本で撮影して74レを撮るために甲子園口に移動しました。さすがに塚本からさくら夙川までは移動できなかったですね。この日の74レは2127号機が牽引するため甲子園口にも数人撮影者が集まっていました。

201011_18471

 6時34分頃EF210-120牽引の5057レが通過しました。この時は日差しがあって真逆光でした。

201011_18899

 6時36分発の甲子園口始発の普通松井山手行きが出て行ったので、もう少し大阪方から狙おうかと思っていましたが・・・。

201011_18480

 6時42分頃207系普通甲子園口行きが入線してきたため急ぎ神戸方に移動しました。この電車は折り返し普通四条畷行きになります。

201011_18507

 6時46分頃EF65-2127牽引の74レが通過しました。207系普通と並走してやってきたのであわや被られるところでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月22日 (木)

74レ撮影/甲南山手~青ナンバー2095牽引~

201004_18159

 10月4日日曜日。WESTEXPRESS銀河を甲子園口で撮影し、甲南山手に移動して74レを撮影しました。

201004_18167

 6時26分頃EF65-2095青ナンバー牽引の74レが通過しました。ここではこの1本で撮影終了です。

201004_18356

 甲南山手駅で折り返して大阪へと戻りました。甲南山手駅には今流行りのみどりの券売機プラスが設置され、みどりの窓口が廃止されています。

201004_18376

 甲南山手から大阪方面に戻り、途中55レでも撮ろうかと思いましたが、眠ってしまい、大阪まで戻ってしまいました。仕方ないので阪急に転戦しました。梅田で朝飯を食って大阪梅田駅に戻るとまだ7時30分前で、特急高速神戸行きがいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月13日 (火)

貴重化してきたPF更新色が登板の74レを撮影~摂津本山~

200920_16549

 9月20日日曜日。WESTEXPRESS銀河を撮影後も摂津本山に居残って74レを狙いました。さすがにドン曇りでも6時を過ぎると明るくなりますね。

200920_16540

 6時09分の普通松井山手行きが321系D36編成でやって来ました。まだまだ露出は厳しい状況ですが、何とか編成番号などが読める程度には撮れるようになりました。

200920_16542

 6時15分の普通京都行きが321系D27編成でやって来ました。露出というかヘッドライト対策で感度を下げて撮ったので暗いです。

200920_16545

 6時18分頃223系V37編成を先頭にした快速米原行きが通過しました。

200920_16557

 6時25分頃EF65-2138牽引の74レが通過しました。編成が短いWESTEXPRESS銀河では手前の棒が気になりませんでしたが、長編成の貨物列車では引いて撮ると棒が入ってしまうのがいけませんね。露出が改善されたとは言え、74レ撮影もそろそろシーズンオフですかね。この後は阪急に乗り換えて大阪梅田方面へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月 8日 (木)

久々の74レ撮影~さくら夙川~

200913_16087

 9月13日日曜日。さくら夙川でWESTEXPRESS銀河を撮影した後も居残って74レを撮影しました。30分近く後なんで、74レはまだまだJR神戸線でも撮影できますね。とは言え、この日はドン曇りのため露出はなかなか上がらなかったですね。

200913_16094

 6時28分頃EF65-2086原色牽引の74レが通過しました。30分近く快速と普通しか来なかったのでWESTEXPRESS銀河以降では初めての外線走行列車になります。

200913_16105

 さらに引いてのカットです。この後は、阪神への転戦も考えて一旦降りましたが、天気も悪いので、駅に戻って55レなどを撮ることにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

74レ・8056レを北方貨物三津屋で撮影~8月1日~

200801_10021

 8月1日土曜日。61レ・51レを野田で撮影し、北方貨物線三津屋付近に移動しました。74レ・8056レを狙いにやってきた次第です。ちょっと暑さに参って車で休憩していたので55レは撮れませんでした。

200801_10007

 三津屋中国街道踏切には先客がいたので断念して陸橋の下から無理矢理狙ってみました。非常にいい光線でしたが、編成が切れますね。脚立でもあればもうちょっと小マシに撮れそうです。

200801_10025

 この後8056レの運転が確認できたので、暫し待ちました。7時11分頃EF210-138牽引の8056レトヨタロングパスエクスプレスが通過しました。初撮影です。短い編成のトヨロンですね。これが運転されるなら74レとセットで撮影していきたいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

白ナンバー登板の74レをさくら夙川で撮影

200718_9130

 7月18日土曜日。JR総持寺で超朝練をしてから、53レ福通レールエクスプレス撮影後にさくら夙川に移動しました。74レを撮るためにJR総持寺で撮影した次第ですが、自粛明けもここで74レを撮っていたので、本当は甲南山手へ行きたかったのですがね・・・後行程的にさくら夙川になってしまいました。

200718_9112

 6時12分頃EF210-101牽引の63レが通過しました。74レまでに撮れるのはこの下り貨物1本だけです。

200718_9119

 6時29分頃EF65-2094白ナンバー牽引の74レが通過しました。雨もパラパラ降ったりと天気が悪かったため露出もJR総持寺と変わらんぐらいでしたね。これにてさくら夙川での撮影は終了。阪神へと転戦しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

2095号機青ナンバー牽引の74レを北方貨物池田中国街道踏切で撮影

200627_7974

 6月27日土曜日。新大阪での超朝練を終えて一旦帰宅して、出直してから十三に足を運びました。55レも撮影と思っていたものの、55レには残念ながらタッチの差で間に合いませんでした。

200627_7983

 7時04分頃EF65-2095牽引の74レが通過しました。この前に1051レが通過したので、被られるかと思いましたが、何とか1051レが先に抜けてくれました。この後、8052レもと思いましたが、ウヤだったのか来なかったので撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年6月22日 (月)

北方貨物線を行く55レニーナと74レを撮る

200531_3613

 5月31日日曜日。岸辺で55レ福通レールエクスプレスを撮影し、吹田信で小休止があるので、西へ追っかけて東淀川でもう一発撮影しました。東淀川にも撮影者が集まっていましたが、何とかいつも55レを撮っているポジションあたりで撮影することができました。

200531_3607

 6時52分頃EF66-27牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。雨模様でしたが、早朝に51レを大撃沈していたので、ニーナで仮を返せたかなと思います。この後新大阪に移動して74レを撮影しました。

200531_3615

 7時01分頃EF210-150牽引の1051レが通過しました。

200531_3621

 7時05分頃EF65-2080牽引の74レが通過しました。原色かと思っていたら1日違いでしたわいな。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

より以前の記事一覧