カテゴリー「なにわ」の記事

2019年12月15日 (日)

【サロンカー高松を撮る~立花~】

19-11-23_2195

 11月23日土曜日。早朝から立花で74レを撮影し、大阪方に移動してなにわ撮影に臨みました。

19-11-23_2182

 7時10分頃EF66-117牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。

19-11-23_2202

 7時17分頃EF65-1132牽引のサロンカー高松が通過しました。カンなしの5両編成でした。これにて撤収。さくら夙川へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年11月23日 (土)

【サロンカー山陽を撮る~さくら夙川~】

19-11-02_8261

 11月2日土曜日。早朝から74レを甲南山手で撮影し、大阪方面に移動しました。甲南山手も候補でしたが、先客がいたので軽く断念して多くのは覚悟しながらさくら夙川へ向かいました。予想通り大阪方は激パでした。あまり場所もないし、光線状態もイマイチなので、神戸方に陣取ることにしました。神戸方は後から何人か来ましたが、楽勝で撮影できました。

19-11-02_8161

 7時07分頃EF66-117牽引の55レが通過しました。なにわが来るまで小1時間ほどあるのに激パとはさすがはなにわですね。これなら早めに撤収して上淀に行けばよかったですかね。

19-11-02_8169

 7時14分頃EF210-155牽引の1051レが通過しました。

19-11-02_8185

 7時31分頃EF210-117牽引の1053レが通過しました。まだなにわまで30分ほどあります。

19-11-02_8245

 8時06分頃EF65-1132牽引のサロンカー山陽が通過しました。専用のカン付でした。7両フル編成ですね。サロンカーなにわも今では貴重な客車列車です。

19-11-02_8267

 客車の方のテールマークもサロンカー山陽になっていました。これは神戸方で撮影した特典ですね。これにてJRの撮影は終了。京阪方面へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

【新時代も元気に駆け回るサロンカーなにわを撮る】

19-05-26_7014

 5月26日日曜日。阪神尼崎で近鉄貸切特急送り込みを撮影し、大サロ運転があったため、急ぐ梅田まで戻り、大阪からJR京都線に乗り換えて沿線へと向かいました。岸辺界隈で撮影しようかと思っていましたが、どうやら北方貨物線経由でやってくるようなので、摂津富田まで行くことにしました。摂津富田には5人ほど撮影者がいて、後からも数名撮影者が集まって来ました。

19-05-26_7008

 9時05分頃223系の回送が通過していきました。大サロは茨木発9時06分頃だったので、これが先走りとなるようです。

19-05-26_7025

 9時08分頃DD51-1191牽引のサロンカーなにわが通過しました。恒例の琵琶湖1周列車でしたが、この日はカンなしでした。もしかしたら京都からカンが付いたのかもしれませんが、残念ながらすっぴんのDD牽引でした。まぁこのご時世で言えば、カンがあろうがなかろうが貴重なもんは貴重なんでヨシとします。これにて撤収。富田で遅い朝飯を食って再び大阪方面へ戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年2月 2日 (土)

【久々にDD51牽引サロンカーなにわを撮る~摂津富田~】

19_01_19_5025  

 1月19日土曜日。この日は大サロが運転されるため、朝から摂津富田に足を運びました。一番乗りで8時00分頃到着。

19_01_19_4952

 8時12分頃287系くろしお編成の回送が通過しました。やっぱり予想通り影が伸びており、イマイチなシチュエーションでした。これは場所の選定を間違えましたな。

19_01_19_4962

 8時18分頃キハ85系ひだが通過。4両編成で運転されていました。

19_01_19_4970

 8時22分頃683系W34編成を先頭にしたサンダーバード7号が通過。

19_01_19_4980

 摂津富田8時33分の普通高槻行きは207系F1編成でした。久々にF1を撮影できました。

19_01_19_4984

 8時34分頃223系J10編成の回送が通過しました。

19_01_19_4998

 281系9両編成の関空特急はるか4号が8時48分頃通過。

19_01_19_5035

 9時12分頃DD51-1183牽引のサロンカーなにわが通過しました。久々にDDが牽くなにわを撮ったような気がします。何とか顔だけ光が当たってくれましたが、やっぱり影が邪魔をしましたね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月25日 (日)

【晩秋の上淀鉄橋でサロンカーなにわを撮る】

18_11_24_7809

 11月24日土曜日。朝晩が冷え込んできた今日この頃ですが、寒さで布団から出られないのを何とか踏ん張って、朝から上淀鉄橋へと足を運びました。この日は岡山方面への大サロ運転がありました。7時30分頃現地到着。12系白兎以来の上淀です。あの時は台風の影響で雨が降ってましたが、この日は寒いながらもぴ~かんでした。まぁ相変わらず上淀鉄橋は盛況で、現地に着いた時には三脚がずらりと並んでいました。私も三脚が欲しいところでしたが、邪魔なので持ち歩かないようにしているので、いつも通り手持ちで撮影です。

18_11_24_7763  現地到着して7時32分頃特急スーパーはくと1号が通過しました。

18_11_24_7774  7時37分頃今度はキハ189系がやって来ました。こんな時間にはまかぜが・・・カニカニはまかぜやったんですね。もうカニカニが走るシーズンになりましたか。思えば1年前も上淀へ来て、カニカニ撮って、大サロを撮ってましたわ。あの時は河原に下りて撮影しましたかね。

18_11_24_7819  サロンカーなにわは7時51分頃EF65-1133牽引で通過しました。去年も同じカマだったようで、今年もカマは同じでカンなしも同じでした。思えば寒さは去年の方が寒かったような気もしますね。河原だったから余計にそう思えたのかもしれませんが、今年は寒い寒いと言ってもまだ全然耐えられるような寒さだったので、防寒対策してきた割に拍子抜けするような気候でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

【EF81トワ釜牽引の大サロを撮る】~摂津富田~

18_04_14_9972

 4月14日土曜日。この日は朝から大サロが走るということで気合いを入れて摂津富田へ足を運びました。気合いを入れて来たつもりでしたが、先客3名がおられ、4番乗りでした。場所を確保して試し撮りにサンダーバード1号を撮影。

18_04_14_9938  まだ寝ぼけていたのか蛍光灯設定で撃沈しました。

18_04_14_9943  207系普通でも練習。影が落ちるのがなんともいかんですが、内側線電車に関してはいい感じに撮れます。

18_04_14_9949  7時01分頃207系T11編成回送が通過しました。

18_04_14_9953  上り外側線は過疎ダイヤで、当然ながら夜行列車の通過などはなく、貨物もこの時間帯の運転はないので、練習台はサンダバ頼みになります。7時12分頃サンダーバード3号が通過しました。このサンダーバードは大阪発7時00分のきっかり発車です。新快速運転がない時間帯にできる芸当で、00分発はこの列車だけになります。

18_04_14_9962  7時28分頃1本目の新快速が通過。これが最後の練習台となりました。

18_04_14_9978  7時34分頃EF81-44トワ釜牽引のサロンカーなにわが通過。堂々7両フル編成でした。これにて撤収して、次なる目的地へと急ぎました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)