カテゴリー「京阪臨時列車」の記事

2019年12月13日 (金)

【京阪臨時快速特急洛楽出町柳行きを撮る】

19-11-17_1506

 11月17日日曜日。大和田での京阪撮影続編です。3本目の快速特急洛楽を撮影し、続いては真打ちに3000系臨時快速特急洛楽出町柳行きが登場します。

19-11-17_1489

 10時13分頃8001F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。

19-11-17_1504

 10時31分頃3001F臨時快速特急洛楽出町柳行きが2枚看板で通過していきました。

19-11-17_1533 

 10時37分頃6002F急行出町柳行きが通過。快速特急洛楽の露払いです。

19-11-17_1552

 10時44分頃8008F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。LED換装車のため表示が潰れてしまいました。

19-11-17_1564

 4本目の洛楽で撤収して、移動途中京橋で5本目の洛楽を撮影しました。京橋駅では1番線に到着する洛楽を久々に見ました。この後は所用のため梅田へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

【京阪本線秋の臨時列車撮影~寝屋川市・大和田~】

19-11-17_1400

 11月17日日曜日。この日は所用ついでに朝から京阪撮影に寝屋川市を訪問しました。なんで寝屋川市かというと寝屋川市始発の臨時快速急行を撮るためです。もっと早く起きて牧野あたりに行くつもりでしたが、朝起きれず寝屋川市で手を打つことにしました。

19-11-17_1373

 9時19分の急行淀行きにギリギリ間に合いましたが、1本目の洛楽は撮影できず撃沈でした。

19-11-17_1391

 9時27分頃3002F臨時快速急行出町柳行きが入線しました。

19-11-17_1408

これを撮影して大和田に移動しました。

19-11-17_1424

 大和田はさぞ撮影者が多かろうと思っていたら意外に少なかったですね。マンネリ化しつつある京阪の臨時列車は最近はあまりいいネタとは言えないのでしょうかね。まず9時43分頃通過の8007F快速特急洛楽出町柳行きを撮影しました。この列車は定期列車です。

19-11-17_1466

 10時01分頃3004Fの臨時快速特急洛楽が通過しました。

19-11-17_1472

 次の臨時快速特急洛楽となる3001Fと並んでくれました。というかもうちょっとでこれに被られるところでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年11月25日 (月)

【京阪臨時快速特急洛楽出町柳行きを撮る】

19-11-02_8403

 11月2日土曜日。寝屋川市のこの秋一発目の臨時快速急行出町柳行きを撮影し、野江に移動しました。野江では臨時で運転される3000系臨時快速特急洛楽出町柳行きを撮影しました。

19-11-02_8377

 9時51分頃9002F準急出町柳行きが通過しました。

19-11-02_8385

 9時53分頃6014F特急淀屋橋行きが通過しました。7000系顔の6014を後追いで撮影しました。

19-11-02_8396

 9時57分頃3003F臨時快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。これにて京阪撮影は終了してJR野江駅に転戦しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年11月24日 (日)

【2019秋京阪臨時列車撮影~臨時快速急行を撮る~】

19-11-02_8330

 11月2日土曜日。さくら夙川でサロンカー山陽を撮影し、JR神戸線と大阪環状線を乗り継いで京橋まで移動しました。京橋からは京阪に転戦して寝屋川市へ。

19-11-02_8280

 9時15分頃8004F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。この列車は定期列車です。

19-11-02_8290

 9時19分頃2217F急行淀行きがやって来ました。7両編成の急行です。

19-11-02_8304

 9時20分頃寝屋川市駅西側の引上げ線に3000系の姿が確認できました。臨時快速急行になる車両が待機しています。この後特急通過後に入線します。

19-11-02_8311

 9時25分頃6002F8両編成の特急出町柳行きが通過しました。

19-11-02_8319

 9時26分頃3005F臨時快速急行出町柳行きが入線してきました。

19-11-02_8350

 最近競馬急行などは臨時急行の幕ではなく急行の幕が使用されていますが、この臨時快速急行はちゃんと臨時付きの表示になっています。これを撮影してとりあえずの目的は達したので、朝飯を調達して野江まで移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月12日 (日)

【臨時快速特急洛楽と快速特急洛楽を大和田で撮る】

19-04-30_2707

 4月30日火曜日。快速特急洛楽と臨時快速特急洛楽の間の時間の間隙をついて寝屋川市から大和田まで移動しました。大和田はさぞかし盛り上がっているだろうと思っていたら、意外に撮影者は少なかったです。雨が降っていたこともあるのでしょうか。屋根がないところには誰も人がいなかったので、いつも使わないアリーナで撮影しました。早速2本目の臨時快速特急洛楽出町柳行きが10時31分頃通過しました。

19-04-30_2716

 3000系快速特急洛楽なんで、シャッター速度を抑えて、流し気味に撮影しました。

19-04-30_2728

 10時33分頃令和マーク付きの8007F特急出町柳行きが通過しました。臨時快速特急洛楽と続行で運転されています。

19-04-30_2768

 10時43分頃8009F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。雨もすっかり止んだので、屋根がなくても快適に撮影できます。

19-04-30_2790

 10時46分頃1501F7両編成の急行淀行きが通過しました。

19-04-30_2797

 10時49分頃下り普通中之島行きと下り特急淀屋橋行きの並びが撮れました。この時間帯は大和田付近で普通を特急が追い抜くダイヤになっています。

19-04-30_2819

 10時54分頃5551F準急淀屋橋行きが通過しました。そろそろ5000系も本格的に撮っておかないと数が減りつつあります。

19-04-30_2850

 11時03分頃8003F特急出町柳行きが通過しました。令和マーク付です。

19-04-30_2877

 11時09分頃5553F普通中之島行きがやって来ました。この日は5000系の稼働が多かったようです。

19-04-30_2893

 11時13分頃8004F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。洛楽の運転はこれにて終了です。この日はこれにて撤収して梅田方面へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月11日 (土)

【平成最後の京阪快速特急洛楽を撮影する~寝屋川市~】

19-04-30_2581

 4月30日土曜日。臨時快速急行出町柳行きを寝屋川市で撮影し、その後も暫く寝屋川市に残留して撮影。

19-04-30_2566

 9時41分急行出町柳行きが13022F8両編成でやって来ました。13020系も持ち回りで8両編成で運転されていますね。今は13022Fが8両編成になっていますね。

19-04-30_25772

 9時45分頃8010F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。

19-04-30_2600

 9時50分発の急行淀行きは10001F7両編成でやって来ました。

19-04-30_2608

 9時58分の普通枚方市行きは7003F7両編成でやって来ました。土休日は普通枚方市行きが多く運転されています。

19-04-30_2624

 普通中之島行きに13026F響けユーフォーラムヘッドマーク付が運用されていました。

19-04-30_26322

 10時03分頃3002F臨時快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。13026Fとすれ違いましたが、並びは撮れませんでした。

19-04-30_2685

 10時15分頃8002F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。

19-04-30_2699

 10時20分の急行淀行きは2455F7両編成でやって来ました。この1本を撮影して、次の臨時洛楽に間に合うという計算で大和田まで移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月10日 (金)

【平成最後の京阪臨時列車撮影~寝屋川市~】

19-04-30_2489

 4月30日火曜日。平成最後のこの日、朝から平成を惜しむかのように涙雨が降っていましたが、京阪本線に臨時列車を撮影に出向きました。地元のバス停から寝屋川市まで京阪バスで移動。バスは意外に混雑してました。連休中とはいえ、お仕事の方も多いようで上鳥飼での下車が多かったです。寝屋川市到着後は1本目の快速特急洛楽を撮影するべく上りホーム淀屋橋方に陣取りました。28日の西三荘などと同様に寝屋川市にも三脚やら脚立を立てる人がいました。最近の流行りですかね。特に京阪撮影時に重装備な人が多いです。

19-04-30_2379

 来るべく令和の時代を象徴する令和ヘッドマークの8003F特急出町柳行きを撮影。

19-04-30_24472

 9時16分頃8004F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。令和のヘッドマークと洛楽のヘッドマークの2枚看板です。

19-04-30_2463

 9時20分の急行淀行きが1503F7両編成でやって来ました。この日は競馬開催はありませんが、土休日午前中には急行淀行きが数本設定されています。

19-04-30_2472

 9時21分頃臨時快速急行の3000系が寝屋川市駅西方の引上げ線に姿を現しました。

19-04-30_2507

 9時27分頃3004Fの臨時快速急行出町柳行きが入線しました。臨時快急の表示でやって来ました。28日の臨時急行は臨時なしでしたが、こちらはしっかり臨時表示付きでした。

19-04-30_2511

 側面も臨時快急出町柳行きの表示なっていました。臨時列車だけに寝屋川市からの乗車は少なめでした。まぁ天気も悪いので出歩く人も少なかったのかもしれません。

19-04-30_2518

 3004F臨時快急出町柳行きが出発していきました。前の撮影者はほとんどがこの臨時快急撮影後は撤収していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月 5日 (日)

【3000系臨時特急中之島行きとラストの快速特急洛楽淀屋橋行きを撮る】

19-04-28_1680

 4月28日日曜日。京阪臨時列車を西三荘で撮影し、西三荘で折り返して門真市へと戻りました。帰りがけの駄賃に快速特急洛楽淀屋橋行きと臨時特急中之島行きを撮影してから撤収しました。

19-04-28_1636

 18時12分頃8005F快速特急洛楽淀屋橋行きが通過しました。ちょっと露出がなくなってしまいました。

19-04-28_1645

 18時13分頃8006F特急出町柳行きが通過しました。令和のヘッドマークを付けている上り特急を流し撮りしてみました。

19-04-28_1658

 18時16分頃快速急行淀屋橋行きが通過。1503F7連を使用してました。

19-04-28_1688

 18時32分頃3005Fを使用した臨時特急中之島行きが通過しました。2本目の臨時特急は3000系使用です。本命を無事撮影できましたが、さすがに露出をミスりました。というか流しでもしない限り露出を得るのは難しい時間帯ですね。

19-04-28_1744

 18時43分頃二度目の8001F快速特急洛楽淀屋橋行きを撮影してて撤収しました。如何せん露出がないため、流してみましたが、露出に失敗しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月 4日 (土)

【京阪快速特急洛楽淀屋橋行きと臨時特急中之島行きを撮る】

19-04-28_1586

 4月28日日曜日。西三荘で京阪臨時特急、臨時急行撮影の後半戦です。

19-04-28_1404

 天皇賞臨の臨時特急中之島行きが17時12分頃通過し、その後2分続行で快速特急洛楽淀屋橋行きが通過しました。

19-04-28_1418

 17時14分頃8010Fの快速特急洛楽淀屋橋行きが通過しました。ありがとう平成と洛楽の2枚看板です。

19-04-28_1442

 17時23分頃6005F臨時急行中之島行きが通過しました。淀発16時52分の列車です。この列車が天皇賞臨ラストになります。淀始発の急行はこの後17時05分に1本あります。

19-04-28_1512

 17時42分頃8006FLED表示車の快速特急洛楽淀屋橋行きが通過しました。京阪のLED表示はどうにもこうにもうまく写りませんね。

19-04-28_1600

 18時02分頃13023F7連の臨時特急中之島行きが通過しました。この日は2本目の臨時特急中之島行きですが、GW中の臨時特急では1本目になります。これを潮に西三荘から撤収して門真市に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年5月 3日 (金)

【去り行く平成の看板を背負って淀屋橋に向かう京阪快速特急洛楽】

19-04-28_1380

 4月28日日曜日。朝から阪急臨時列車を撮影して、昼に京都市営地下鉄烏丸線の各駅を訪問して、山科で5087レを撮り、京都市営地下鉄東西線の各駅を訪問して、京都競馬場へと向かいました。この日は春の天皇賞が行われるので、その観戦と観戦後の臨時列車を撮影するために淀まで出向いた次第です。

19-04-28_1175

 天皇賞の結果は・・・相変わらず肝心なところが抜けてしまいました。パフォーマープロミス・・・いつも買ってるんですけどね、なんでか今回は買わなかった。買わなかったら来るのが普段応援している馬の常です。買い続けることが肝心ということを教えて貰いました。いつも忘れてしまいますけどね。

19-04-28_2325

 事前に淀駅でチェックしていた臨時列車の情報。出町柳方面へは臨時普通の運転だけですが、淀屋橋方面へは臨時急行の他に臨時特急が1本運転されるようです。これはこれは臨時特急は期待してなかったので意外でしたね。2016年にキタサンブラックが優勝した時には運転されていなかったので、久々に淀発の臨時特急が見られます。2017年、2018年は不参加だったので、運転されていたのかもしれませんが、昨今の競馬人気を考えれば運転されてなかったのかもしれません。

19-04-28_1297

 淀からどこへ行こうかと思案しながら普通に乗り込みました。八幡市あたりがターゲットでしたが、まだもう少し足を延ばせそうだったので、香里園や寝屋川市あたりまで足を延ばしてみることにしました。しかし、香里園、寝屋川市も既に撮影者がたくさん陣取っていたので見送り。被りのない萱島でと一駅先に行ってみましたが、こちらはバカみたいに撮影者が集まっていました。これは意外でした。というか、京阪沿線の撮影者はホームで平気で三脚を立てるタチの悪い輩が多いですね。JRよりもひどい感じがします。撮影者に寛容だった京阪の職員も最近は見回りに来たり、注意したりと徐々に厳しくなってきているように思います。節操のある撮影をお願いしたいものです。ということで、不本意ながら大和田で一旦腰を落ち着けることにしました。なぜ不本意かというと大和田は被りが多いからです。まずは淀から先行してきた急行淀屋橋行きを撮影。臨時便ではなく定期便です。

19-04-28_1314

 そしてやっぱりかという結果に・・・16時41分頃やってきた快速特急洛楽淀屋橋行きは普通中之島行きに被られました。何とか普通がホームに入る前に望遠で撮影できましたが、大和田はやっぱり危険だということで西三荘に移動しました。西三荘も萱島と同じくたくさん三脚が並んでいましたが、後ろからは撮れるので、後ろに陣取って撮影しました。

19-04-28_1335

 16時54分頃臨時急行中之島行きが通過しました。淀発16時22分の臨時急行です。臨時急行の表示は最近ないのが残念なところです。

19-04-28_1368

 17時07分に定期急行淀屋橋行きが通過。こちらも淀始発の急行になります。競馬の最終レース終了後に臨時列車や定期列車が多数設定されています。

19-04-28_1373

 先ほど快速特急洛楽で淀屋橋へ下って行った8001Fが特急出町柳行きで戻って来ました。時代は令和を迎えました。

19-04-28_1386

 17時12分頃8001F特急出町柳行きと入れ替わるように13022Fの臨時特急中之島行きが通過しました。この電車はGW中に運転される臨時特急中之島行きではなく、淀発16時42分の天皇賞臨です。これは貴重な列車が撮れました。もっとも13020系のLED表示はシャッター速度を落としてもなかなかなんで、せっかくの臨時特急も何が何だかの結果に終わりました。

   

 

鉄道コム

| | コメント (0)