カテゴリー「臨時列車」の記事

2020年1月30日 (木)

【2020年お伊勢参り特急もこれがラスト】

20-01-25_0686

 1月25日土曜日。近江鉄道プチ遠征を考えていましたが、朝起きられず予定変更。この日でとりあえずひと段落つく近鉄貸切特急を撮影に行きました。こちらも出遅れが響いて阪神本線に足を向けず阪神なんば線の西九条で撮影しました。伝法という手も考えましたが、間に合うかどうかといったところだったので西九条で手を打ちました。

20-01-25_0694

 9時11分頃近鉄貸切特急がやって来ました。西九条では2分停車で9時13分発車になります。西九条で客扱いがあるのかどうかわかりませんが、貸切のため乗車できないというアナウンスが流れていました。4両編成で乗客は余裕がある程度に相応に乗っていたように思います。もっとも今後も継続されるかどうかというのは何ともと言ったところで、このままでは定期化に至らないのではないでしょうか。ひのとりやしまかぜ級の特急車の乗り入れがなければ、近鉄特急の阪神直通の定期化は難しそうですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年1月26日 (日)

【新春阪神直通近鉄お伊勢参り特急を撮る】2020年初撮影

20-01-12_0066

 1月12日日曜日。この日は阪神直通の近鉄特急運転日だったので、朝から深江へ撮影に出向きました。送り込み撮影には間に合わなかったので、到着後すぐに下りホーム神戸三宮方に陣取りました。先客が1名おられました。

20-01-12_0032

 阪神8231Fの直通特急大阪梅田行き。阪神ではホームなどの表示は大阪梅田になっていますが、方向幕は幕もLEDも梅田のままですね。直通特急は山陽車に合わせて阪神梅田になっています。

20-01-12_0040

 続行で阪神9209F快速急行奈良行きがやって来ました。この電車は新開地始発で運転されています。

20-01-12_0070

 8時49分頃近鉄22602Fの貸切特急が通過しました。残念ながら下り快速急行に被られてプチ撃沈でした。何とか撮影はできたのでとりあえずヨシとしましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年1月 7日 (火)

【大阪メトロ堺筋線50周年記念貸切列車】

19-12-07_5702

 12月7日土曜日。74レ撮影後、十三に戻り、阪急に転戦しました。朝飯を食ってからちょうど特急高速神戸行きがやってきたのでこれを撮影しました。

 

その後、ちょっと早めに阪急京都線沿線へ移動しました。堺筋線50周年記念の貸切列車撮影のため、高槻市以東の駅で撮影するつもりで移動しました。勝手知ったる西向日が希望でしたが、狭いところに先客が2名もいたので軽く断念。早い時間帯なのにもう撮影者がいるのには驚きました。仕方ないので東向日までやってきましたが、ホームでの撮影はイマイチでした。

19-12-07_5623

ホームで撮るつもりにしてましたが、数本撮って、一度沿線の踏切を見てみました。大阪梅田寄りの踏切が何とか撮れそうだったので、ここで陣取ることにしました。定員1名といったところで、反対側にも撮影者が来られました。

19-12-07_5634

小1時間ほど撮影しながら通過を待ちました。9300系京都河原町表示などを撮影して時間を潰しました。

19-12-07_5668

 漸く1時間ほど経って快速特急雅洛がやって来ました。貸切列車のこの後やってくるようです。

19-12-07_5692

特急を挟んで漸く大阪メトロ66607F8両編成の貸切列車がやってきました。前回の40周年記念列車は6両編成で嵐山行きでしたが、今回は8両編成で桂行きで運転されていました。これを撮影して撤収しました。この後、折り返しを狙うという手もありましたが、如何せん時間がわからないので、今津線へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年1月 3日 (金)

【復活した臨時特急まほろばを大和路線で撮る~法隆寺~】

19-11-30_4908

 11月30日土曜日。朝から桜井線を乗り歩きして、奈良から大和路線に入り法隆寺に移動しました。狙いは287系で復活した臨時特急まほろばです。とは言え、以前来た時のおぼろげな記憶で来たので後で失敗したと思いました。法隆寺が撮りやすいと思い込んでいましたが、おそらく大和小泉の方が撮りやすかったのでしょう。時間もないので、法隆寺で何とか撮影することにしました。

19-11-30_4879

 大和路快速で練習。望遠で撮れば何とかなりますが、イマイチです。

19-11-30_4928

 221系は6両編成と8両編成の一部は転落防止幌が付けられていない編成もあります。

19-11-30_4914

 10時47分頃臨時特急まほろばが287系3両編成で通過しました。来春にも運転があるんでしょうか。運転の継続を期待したいものです。

19-11-30_4937

 特急まほろば通過後も直通快速を撮るため残留しました。11時00分頃207系直通快速奈良行きがやって来ました。直通快速の時間帯が変わってから初撮影となりました。この後は、関西1DAYパスを有効活用して大きく西へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年12月17日 (火)

【阪神なんば線10周年記念ツアー近鉄貸切特急を撮る~芦屋~】

19-11-23_2365

 11月23日土曜日。香櫨園で近鉄貸切特急の送り込みを撮影し、香櫨園は撮影者がいたので、芦屋に移動しました。芦屋は先客もなく、後から2人ほど来ただけでした。手前の踏切でも撮影している人がいて、まずまずの人気スポットでした。

19-11-23_2264

 8時12分頃8227F直通特急梅田行きがやって来ました。この時はまだ高架の切り替えがまだだったので、後方の線路は地上線に振られています。

19-11-23_2278

 8時15分頃1212F快速急行奈良行きがやって来ました。

19-11-23_2284

 8時18分頃5001F普通梅田行きがやって来ました。5700系の増備も進んでいるので5000系ジェットカーも今のうちに撮っておいた方がいいですね。

19-11-23_2312

 8時43分頃8247F特急梅田行きがやって来ました。

19-11-23_2317

 8時47分頃5509F原色の普通梅田行きがやって来ました。リノベーション改造により数を減らしているのでこちらも貴重になって来ました。

19-11-23_2345

 8時49分頃22601F近鉄貸切特急が通過しました。当初は6両編成で運転されていた近鉄貸切特急ですが、4両編成での運転が定着しています。それだけ利用が少ないのかもしれません。有料列車が他線でも登場しているのに阪神直通の近鉄特急は定着しませんね。やはり定期運転しなければ定着しないでしょうね。定期運転にはシステムの整備など色々高いハードルが存在するので実現しないのでしょうね。10周年を機に何とか近鉄特急の定期的な乗り入れを実現させて欲しいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年12月16日 (月)

【阪神直通近鉄貸切特急送り込みを撮る~香櫨園~】

19-11-23_2234

 11月23日土曜日。立花でサロンカー高松を撮影し、さくら夙川に移動。さくら夙川で降りて香櫨園まで歩きました。ここから阪神に転戦して、近鉄貸切特急撮影に臨みました。まずは送り込みを香櫨園駅下りホーム大阪梅田方で撮影しました。

19-11-23_2217

 7時46分頃山陽5010FMeetColors!台湾ラッピング車の直通特急姫路行きが通過しました。

19-11-23_2222

 7時52分頃5503Fリノベーション車による普通高速神戸行きがやって来ました。

19-11-23_2248

 7時54分頃22601F4両編成の近鉄特急回送が通過しました。阪神なんば線10周年記念ツアーのフラグ付きでした。この後も香櫨園で撮るつもりでしたが、既に神戸方には撮影者が集まっていたので、よそへ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年12月 5日 (木)

【南海電車まつり臨時貸切マイトレインを撮る~百舌鳥八幡~】

19-11-09_9784

 11月9日土曜日。南海電車まつり臨時マイトレイン回送を北野田で撮影し、本番を撮るため移動しました。大和川橋梁に行くつもりでしたが、何回も行ってるので、百舌鳥八幡で撮ることに変更しました。百舌鳥八幡は以前泉北ライナーを撮影した実績があるので安心です。唯一心配なのは被りだけです。とりあえず貸切だったのでまったり撮影しました。

19-11-09_9634

 8時42分頃到着とすぐに11001F特急泉北ライナー和泉中央行きが通過しました。

19-11-09_9658

 8時47分頃準急和泉中央行きが3509F他8両編成でやって来ました。泉北3000系も貴重になっています。

19-11-09_9682

 8時54分頃6311F他6両編成の各停金剛行きがやって来ました。

19-11-09_9695

 8時58分頃7505F他8両編成の泉北準急和泉中央行きがやって来ました。

19-11-09_9713

 9時09分頃7521F6両編成の泉北準急和泉中央行きがやって来ました。

19-11-09_9731

 9時22分頃5501F8両編成の泉北区間急行和泉中央行きがやって来ました。

19-11-09_9744

 9時28分頃6312F6両編成の急行橋本行きが通過しました。

19-11-09_9749

 9時31分頃1002Fリニューアル車による各停河内長野行きがやって来ました。この後追いでマイトレインが通過しました。

19-11-09_9759

 9時33分頃9501Fマイトレインによる南海電車まつり臨時貸切列車が通過しました。これにて撮影は終了。せっかくなので南海電車まつりの会場である千代田へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年11月26日 (火)

【JRおおさか東線経由臨時特急まほろばを撮る】

19-11-02_8432

 11月2日土曜日。野江で京阪臨時快速特急出町柳行きを撮影し、JR野江に移動して臨時特急まほろばを撮影しました。この日は久々にいろいろハシゴしましたね。

19-11-02_8419

 10時13分頃臨時特急まほろばがやってきました。普通新大阪行きに被られるところでしたが、臨時特急まほろばはゆっくり通過していったため被られずに済みました。

19-11-02_8437

 運転初日とあって287系3両編成ながら臨時特急まほろばは上々の乗り具合でした。今後も乗車率が維持できるかが臨時列車継続さらには定期化へのポイントになりそうです。

19-11-02_8451

 まほろばの後もしばし撮影しました。10時16分頃普通久宝寺行きがND603編成でやって来ました。

19-11-02_8454

 10時24分頃207系Z13編成を先頭にした直通快速奈良行きが通過しました。これを潮に撤収しました。ほんとはこの後京阪に戻るつもりでしたが、すっかり忘れてICOCAで入場したため、学研都市線方面へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年11月 3日 (日)

【きんてつ電車まつり臨あおぞら貸切列車を撮る】

 19-10-19_5203

 10月19日土曜日。朝から近鉄京都線を巡って、高の原急行橿原神宮前行きで大和八木へとやって来ました。この日はきんてつ電車まつり開催ということで名古屋からあおぞらの団体貸切列車が運転されるため、大和八木で狙いました。雨予報でしたが、この時点ではまだ晴れ間も見える天候でした。

19-10-19_5139

 大和八木到着と同時に貸切列車がやって来ました。前2両にシリーズ21を連結し、後ろ4両は5200系の貸切列車で、サイクルトレインということでシリーズ21には自転車が積み込まれていました。

19-10-19_5161

 貸切列車は失敗に終わり、とりあえずあおぞら待ちのため伊勢中川方に陣取りました。サイクルトレインを撮影している人は多かったですが、あおぞらの方はそれほど人気はなく、パラパラと撮影者がいてるだけでした。

19-10-19_5213

 9時16分頃あおぞら団体貸切列車が通過しました。五位堂に10時前に着くスジなのでこれぐらいの時間になりますね。

19-10-19_5229

 あおぞら後もしばらく撮影していると9時23分頃名阪乙特急大阪難波行きが12200系8両編成でやって来ました。さすがに12200系8連は人気が高く、あおぞらよりも撮影者が多かったですね。たまたま遭遇できましたが、よくよく考えれば、来年からの80000系投入で淘汰されるのは12200系になりますから、これも今のうちに記録できる代物ですね。これにて大和八木から最終目的地の五位堂に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年9月15日 (日)

【ハローキティはるか団体列車をJR神戸線で撮影】

19-08-24_7008

 8月24日土曜日。前日は大サロが走っていましたが、残念ながら撮影できませんでした。九州に遠征する元気もないので、この日は朝からプチ遠征のつもりでしたが、朝一は起きれなかったので、朝二番のハローキティはるか団体列車をJR神戸線で撮影しました。さくら夙川か甲南山手かと思いながら快速に乗ってしまったので甲南山手で撮影することにしました。

19-08-24_6992

 8時08分頃外側快速大阪行きが通過しました。久々に土休日の外側快速を見ました。

19-08-24_6996

 8時15分頃225系L3編成を先頭にした新快速播州赤穂行きが通過しました。この時間帯は土休日ダイヤでも貨物列車の運転はありません。

19-08-24_7002

 続いて8時18分頃快速野洲行きも外側線走行で通過していきました。ん?この列車は外側快速なのかな?ちょっと不可思議な光景でした。

19-08-24_7027

 8時20分頃281系HA609編成のハローキティはるか団体列車が通過しました。JR神戸線を281系が走行するのはかなり貴重ですね。それにしてもハローキティは好評なようで、281系はるかは全てハローキティラッピングになるみたいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)