カテゴリー「特急列車」の記事

2021年1月11日 (月)

子パンダ付きのパンダくろしおを野田で撮影

201219_29485

 12月19日土曜日。塚本での撮影後、ちょうどパンダくろしおが撮れそうだったので大阪環状線野田へと足を運びました。大阪方で撮影。

201219_29472

 9時03分頃221系大和路快速が通過しました。400㎜を導入しましたが、野田での撮影は400㎜でも厳しいですね。

201219_29477

 9時07分頃323けい323系LS14編成大阪環状線電車がやって来ました。

201219_29498

 9時08分頃287系HC604子パンダ付きのパンダくろしおが通過しました。この後、西九条方に移動してくろしお6号を狙いました。

201219_29525

 9時15分頃289系J3編成6両編成の特急くろしお8号が通過しました。これにて一旦野田で折り返して他所で撮影することにしました。

 ココログのEXPRESS DIARYは今週で新規投稿を終了します。今後の新規投稿はアメブロのEXPRESS DIARY3に移行します。引き続きEXPRESS DIARY3もご愛顧のほどよろしくお願いします。なお、過去ログについてはEXPRESS DIARY~鉄人日記~に掲載しておりますので、こちらもご覧下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2021年1月10日 (日)

こうのとり1号、こうのとり4号を塚本で撮影

201219_29403

 12月19日土曜日。カニかにはまかぜ撮影後、塚本駅の目の前にある吉牛で朝飯を頂き、再びホームに戻りました。移動するつもりで上りホームに入りましたが、こうのとり1号来るということに気づいて大阪方でこうのとり1号を撮影しました。

201219_29417

 8時15分頃特急こうのとり1号が289系7両編成で通過しました。大阪方の3両はくろしお編成でした。はじめてみました。いわゆるくろのとりというやつですね。

201219_29432

 8時29分頃特急サンダーバード2号の回送が通過しました。

201219_29442

 8時31分頃特急サンダーバード9号回送が通過しました。

201219_29466

 8時36分頃289系FH305編成を先頭にした7両編成で特急こうのとり4号が通過しました。これにて塚本から撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2021年1月 9日 (土)

塚本で臨時特急カニかにはまかぜを撮影

201219_29383

 12月19日土曜日。朝からWESTEXPRESS銀河、スーパーはくと1号などを撮影した後も引き続き塚本で特急列車の撮影を行いました。

201219_29361

 7時47分頃キハ85系特急ワイドビューひだ25号回送が通過していきました。

201219_29374

 7時48分頃223系V1編成を先頭にした新快速姫路行きが通過しました。この電車は土休日ダイヤ下り新快速の初発になります。

201219_29379

 7時52分頃キハ189系6両編成の臨時特急カニかにはまかぜが通過しました。この後は、塚本で朝飯を頂きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

塚本で朝の特急列車を撮影~こうのとり2号・スーパーはくと1号など~

201219_29325

 12月19日土曜日。WESTEXPRESS銀河を撮影後もしばし塚本に残留しました。上りホームに移って特急こうのとり2号を撮影しました。7時31分頃287系FA1編成の特急こうのとり2号通過しました。

201219_29341

 再び下りホームに移ってスーパーはくと1号を撮影。7時40分頃HOT7000形6両編成で通過していきました。

201219_29352

 7時42分頃683系4000番台T46編成回送が通過しました。この電車は平日びわこエクスプレスで運転されているスジの回送です。この後も暫く撮影を続行しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月29日 (木)

289系こうのとり金箔ラッピングを撮る

201011_18881

 10月11日日曜日。尼崎で阪神本線を撮影後、特急こうのとり3号に289系FG401金箔ラッピングが入っているという情報を得て、急ぎ尼崎から姫島に移動して、姫島で朝飯を食らってからバスに乗って塚本へ移動しました。

201011_18817

 塚本に着いて普通京都行きにF1編成が入っているのを確認しました。久々の遭遇です。以前は表字幕が故障して暫く放置されていましたが、修理されていたので安心しました。

201011_18833

 9時03分頃新快速と普通が併走してやって来ました。新快速と普通の併走は塚本での撮影の醍醐味一つですね。

201011_18866

 9時13分頃289系FG401編成明智金箔ラッピングの特急こうのとり3号が通過しました。これにて撮影終了。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月17日 (土)

臨時特急まほろばをおおさか東線で撮る

200920_17017

 9月20日日曜日。近鉄大阪線で楽を撮影し、弥刀から俊徳道まで移動し、JR俊徳道からJRおおさか東線に入りました。東線経由で臨時運転されている特急まほろばを高井田中央で狙いました。

200920_16975

 1本早い電車に乗れたので、練習にND614スカート交換車のおおさか東線普通を撮影できました。

200920_16990

 この後、10時18分頃287系HC635編成3両編成の臨時特急まほろばがやって来ました。東線内では普通が先行するため、スジは寝た感じで、電車はゆっくりと通過していきました。短いながらにネタものを撮影出来て満足して撤収して次へと慌ただしく移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

狙いの明智ラッピングの289系こうのとり送り込み大撃沈

200919_16405

 9月19日土曜日。JR総持寺で5087レ撮影後、暫く居残って289系金箔ラッピングを狙いました。

200919_16347

 まずは大阪方に移動して上り5070レを撮影。EF210-313牽引で14時19分頃通過しました。

200919_16380

 京都方に移動して再び下り列車を撮影。14時41分頃EF210-316牽引で1881レが通過しました。

200919_16396

 14時50分頃狙いの289系金箔ラッピングの回送がやって来ましたが・・・ご覧の通り221系快速とガチで並走してきて撃沈しました。何とか先に快速が抜けたので、トップ画像一発だけを何とか撮ることができました。やや消化不良な結果に終わりましたが、撮れたので結果オーライとします。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月17日 (月)

サステナブルSmileトレイン充当の特急くろしお3号を新大阪で撮る

200723_9555

 7月23日木曜日。子パンダ付きのサステナブルSmileトレイン充当の特急くろしお3号を撮るため、野田で6号撮影後、朝飯を食って、新大阪へ足を運びました。撮影者が多いかと思っていたらあんまりそうでもなかったです。

200723_9537

 8時38分頃関空特急はるか4号が281系ハローキティHA607編成で京都へと出発していきました。

200723_9540

 8時44分頃HA608編成の関空特急はるか11号がやって来ました。阪和線特急はコロナの影響ではるかが減便減車のままで青息吐息ですが、列車はまさにキャラ祭り状態ですね。

200723_9564

 8時50分頃287系HC604編成子パンダ付きのサステナブルSmileトレインがやって来ました。先ほど野田で6号を撮影した編成の折り返しです。一旦吹田に引き上げていたので京都方から回送で入線してきました。パンダ顔は一緒ですが、おでこに子パンダが付いているのが特徴的ですね。

200723_9599

 サステナブルSmileトレインの大阪側からの初列車ということで新大阪駅では出発前にささやかな式典が行われていました。コロナ禍ということもあり、人が集まるのはあまりよろしくないのですが、初列車ということで結構な人が集まっていました。南紀白浜への観光の起爆剤になって欲しいところですが、如何せんコロナ禍が邪魔をしますね。明るい話題はあまり多くないですが、ハローキティはるかのようにパンダくろしおも全編成パンダ化して欲しいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

パンダくろしおサステナブルSmileトレインを撮る~野田~

200723_9525

 7月23日木曜日。4連休初日はプチ早朝練習をJR総持寺で行い、4058レで大撃沈して、野田へと移動しました。この日はパンダくろしおの3編成目の子パンダ付きサステナブルSmileトレインがデビュー日だったので、これを狙いに来ました。初運用はくろしお6号でした。

200723_9485

 7時30分頃関空特急はるか2号が露払いで通過しました。こちらはハローキティです。阪和線特急はラッピングで華やかですね。

200723_9504

 7時40分頃283系オーシャンアロー使用の特急くろしお1号が通過しました。

200723_9513

 7時44分頃真打ちの287系HC604編成子パンダ付きのサステナブルSmileトレインを使用した特急くろしお6号がやって来ました。パンダくろしおも3編成目となりました。287系も281系のように全てパンダになってしまうのでしょうかね・・・白浜で子パンダができたらその可能性もありそうです。この後は野田で朝飯を食って、折り返しの3号を撮るため、新大阪に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月18日 (土)

サントリーカーブで超朝練貨物撮影第3弾

200621_6084

 6月21日日曜日。サントリーカーブで超朝練撮影の第3弾です。福通レールエクスプレス通過以降の撮影編になります。

200621_6053

 5時31分頃EF66-133牽引の2063レが通過しました。

200621_6059

 5時37分頃EF210-159牽引の63レが通過しました。

200621_6062

 5時40分頃207系F1編成が普通西明石行きで戻って来ました。

200621_6067

 5時42分頃EF210-134牽引の65レが通過しました。

200621_6080

 5時52分頃EF210-138牽引の5057レが通過しました。この後、5時57分頃トップ画像の関空特急はるか1号が通過しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (2)

より以前の記事一覧