カテゴリー「夜行列車」の記事

2020年10月12日 (月)

もはや露出なし~WESTEXPRESS銀河撮影摂津本山~

200920_16538

 9月20日日曜日。WESTEXPRESS銀河の運転が始まって以来日曜の早起きが恒例になっています。この日も朝一の普通に乗って茨木から移動しました。さてさてどこで撮るかと思案しながら甲南山手でもよかったのですが、ちょっと奇をてらって摂津本山まで足を延ばしました。この後、阪急での移動を考えていたので岡本へのアクセスが便利ということもあり摂津本山にやって来た次第です。まさかの先客1名でした。線路脇にも撮影者の人影が見えており、あまり人気はないもののWESTEXPRESS銀河を撮影する人も少なくないですね。もっとも日の出時刻はまだ6時前だったものの、ドン曇りで露出はないに等しい状態でした。

200920_16513

 先行の普通はご覧の通りヘッドライトにやらたという状態でした。感度を上げるとこんな感じになるし下げると暗くなるし、撮影条件は悪いですね。とは言え、一昔前に夜行列車を撮影していた時代ではもはや撮影できる状況ではなかったので、カメラの性能アップでこんな条件でも撮影に出かけようという気にはなりますね。

200920_16530

 5時58分頃117系M117編成WESTEXPRESS銀河が通過しました。こちらも先の207系と変わらぬ出来に終わりました。これはもはやダメですね。もっと東で撮影するか、大阪以東の回送を撮影するしかないですかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2018年10月 9日 (火)

【JR神戸線夜間ダイヤを見る~サンライズ出雲92号をついで撮り~】

18_08_15_7900

 8月15日水曜日。長い1日の締めくくりに夜鉄活に入りました。淀屋橋から地下鉄とJRを乗り継いで三ノ宮にやって来ました。ここでの狙いは普通奈良行きと普通木津行きです。夜間に運転されているレア行き先をこの際一気に片付けてしまおうとやって来た次第です。

18_08_15_7840  まず三ノ宮まで乗って来た快速が播州赤穂行きだったので、これを撮影。三ノ宮発21時21分です。

18_08_15_7852  隣のホームに21時23分の新快速上郡行きが入って来ました。夜間には山陽本線西部へ足を延ばす新快速や快速が運転されます。

18_08_15_7869  この後、コンビニで夜食を購入してからホームを移って、三ノ宮発21時34分の普通奈良行きを撮影。これが本命でやって来たのですが、サンライズ出雲92号がやって来るのを知ってすっかり脇役に転じてしまいました。この電車は尼崎から区間快速に変身します。

18_08_15_7893  運転を忘れていたサンライズ出雲92号に遭遇。7両編成のためホーム中ほどに停車しました。

18_08_15_7925  最後に21時54分の普通木津行きを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 8日 (月)

【サンライズ出雲91号のスジで運転されたサンライズ団体列車を撮る】

18_09_16_3023

 9月16日日曜日。この日は早朝から久々の朝練でした。阪急経由で5時30分過ぎにJR総持寺に入り、朝練開始。この日の狙いは貨物列車ではなく、サンライズ91号のスジで走る団体列車でした。

18_09_16_2993  まず5時39分頃EF210-112牽引の65レが通過しました。山陽本線不通のため貨物列車の運転も少なめです。

18_09_16_3000  5時44分頃EF210-18牽引の7053レが通過。漸く明るくなってきました。

18_09_16_3009  5時49分頃EF210-157牽引の2063レが通過しました。

18_09_16_3016  そして5時52分頃285系I5編成のサンライズ出雲団体列車が通過しました。91号のスジで、山陰ディスティネーションのイベント列車みたいなもんでしょうか。この後もしばし残留して撮影しました。

18_09_16_3030  6時05分頃関空特急はるか1号が通過。この頃はまだ日根野行きでの運転でした。

18_09_16_3036  同じく6時05分頃普通甲子園口行きがやって来ました。

18_09_16_3041  6時09分頃289系くろしおの3両増結編成回送が通過しました。

18_09_16_3051  6時14分頃EF510-10牽引の4070レが通過しました。これを潮に撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)