
7月23日木曜日。4連休初日は18を使って・・・と思っていたのですが、如何せん天気が悪いのとコロナの蔓延がまた始まってきたので、この夏は自粛の夏とし、地元でまったりと撮り鉄しました。自粛と言いながらも早朝からの撮影は支障なしという甘い考えで活動してしまいました。これなら18で出かけた方がよかったかも・・・て思ってしまいます。早朝練習とは言え、ちょっと体がだるかったので、あまり早起きできなかったので、朝二番の早朝練習です。というかこの時期まで来ると51レ・61レなどはちょっと撮影が厳しいです。

6時14分頃EF510-21牽引の4070レが通過しました。何とか間に合いました。

6時19分頃EF210-317牽引の2065レが通過しました。桃の300番台も増備が再始動しているので運用の幅を広げていますね。

6時22分頃クマイチがやって来ました。EF210-901牽引の8052レが通過しました。

6時24分頃EF210-171牽引の69レが通過しました。

6時31分頃EF66-118牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過しました。

6時45分頃EF210-118牽引の1051レがやって来ました。この後、銀釜がやってくるので4058レまで待ちました。

6時49分頃3灯のヘッドライトが見えて4058レがEF510-509牽引でやって来ましたが・・・内側を快速がトロトロ併走してきました。4058レが前に出るでもなく、併走したままガチ被りで大撃沈しました。これだけ被られたのは久しぶりですね。せっかく銀釜を撮ろうと気合いを入れていたのに・・・残念でした。これにて朝練は終了です。



最近のコメント