カテゴリー「B快速」の記事

2018年3月31日 (土)

【2018年3月17日ダイヤ改正】惜別阪和線B快速和歌山行き・区間快速天王寺行き

18_03_12_9321


 3月12日月曜日。近鉄平日朝ラッシュ時ダイヤを見て、急ぎ鶴橋から大阪環状線に乗り換え天王寺へ。天王寺から阪和線で1駅移動して美章園へやって来ました。ダイヤ改正前に姿を消す平日朝ラッシュ時の区間快速天王寺行きとB快速和歌山行きの両撮りを目論んできました。

18_03_12_9300  まず8時35分頃通過した225系5100番台6両編成の区間快速天王寺行き。区間快速自体は改正後もフツーに見られますが、6連での区間快速はおそらく見られなくなるものと思われます。

18_03_12_9327  区間快速とB快速を両撮りするためにチョイスした美章園。続いては8時44分頃B快速和歌山行きが通過しました。

18_03_12_9330  そして急ぎ和歌山方に舞い戻って8時45分頃通過した区間快速天王寺行きを撮影。何とか消えゆく列車3本を短時間でまとめて撮ることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ


ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

【2018年3月17日ダイヤ改正】B快速新大阪行きを撮る

18_03_12_8829

 3月12日月曜日。ダイヤ改正前の一仕事ということで、この日はJR阪和線と近鉄大阪線を巡ってみました。朝一からB快速新大阪行きを狙いにまずは野田へ足を運びました。

18_03_12_8807  6時01分頃環状外回りに201系LB9編成がやって来ました。早朝から201系に巡り合えてラッキーでしたが、日の出前でした。

18_03_12_8812  6時09分頃201系LB1編成の大阪環状線外回りがやって来ました。201系連発でした。

18_03_12_8820  真打ちのB快速新大阪行きの通過前に露払いで223系紀州路快速海南行きが6時10分頃通過しました。さすがは平日ダイヤです。紀州路快速もレパートリーに御坊と湯浅が加えられることになりました。

18_03_12_8825  正式には関空紀州路快速関空/海南行きです。

18_03_12_8842  6時14分頃225系HF439編成のB快速新大阪行きが通過しました。ここへ来てやっと225系5100番台のB快速新大阪行きが撮れました。最後にいい思い出ができましたわ。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火)

【3月ダイヤ改正前の早朝練習~B快速新大阪行きを撮る~】

18_03_03_6581

 3月3日土曜日。ひな祭りを迎えて少し寒さも和らいできた感じがしましたが、この日は早朝からダイヤ改正前の一仕事をしてきました。3月ではあり得ない5時前起きで、阪急京都線茨木市発5時18分始発の普通梅田行きに乗り込みました。土曜朝の始発電車はマルヨした人が多いのか、結構な乗り具合です。もっとも梅田から帰って来る人の方が多いので、梅田方面行きは帰るというよりどこかへ行く人が多いかもしれません。大阪環状線に乗り換えて野田へ移動。まだ夜も明けていない野田駅ホームでB快速新大阪行きを待ちました。ホーム明かりを生かすために大阪方に陣取りました。

18_03_03_6547 6時03分頃EF210-121単機が通過しました。61レを牽いてきたカマのようです。

18_03_03_6558  201系LB8編成の大阪環状線内回りがやって来ました。まだまだ日の出は遅いですね。

18_03_03_6561  大阪環状線外回りもLB14編成でした。早朝は201系も環状運用がまだまだ残っていますね。

18_03_03_6583  6時14分頃225系HF416編成のB快速新大阪行きが通過しました。土休日にB快速が見られるのはこの1本だけなんで結構貴重です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)