カテゴリー「5087レ」の記事

2020年12月15日 (火)

原色2067号機牽引5087レを茨木で撮影

201129_24297

 11月29日日曜日。京都地下鉄、叡電巡りを終えて、京阪で京橋まで戻り、昼に梅田でランチのブレイクタイムを挟んで、帰りに5087レを茨木で撮影して撤収しました。この日は3冠馬三頭がJCで激突する大一番があったので、早めに帰宅してJC観戦したかったのでいつもの岸辺ではなく茨木をチョイスしました。

201129_24276

 14時10分頃下り普通新三田行きがやって来ました。下りの被りはこれでクリアできました。

201129_24279

 しかし、伏兵の上り普通に少し足をすくわれました。出発と同時にPFの姿が見えてきました。

201129_242842

 14時14分頃EF65-2067原色牽引で5087レが通過しました。ガチで被られることはなかったですが、普通との被りで編成は切れてしまいプチ撃沈でした。若干消化不良でしたがこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

5087レを岸辺で撮影し3095レを茨木で撮影

201122_23342

 11月22日日曜日。ミナミで所用をこなしてから昼下がりに岸辺を訪問し久々に5087レを撮影しました。

201122_23321

 14時02分頃DD51牽引のキハ120回送が通過しました。意表を突かれたためとりあえず撮っただけでした。

201122_23359

 14時17分頃EF65-2088牽引の5087レが通過しました。通過寸前に雲が切れて晴れ間が出るという撮り鉄あるあるの逆の撮り鉄ないないを食らってちょっと露出が失敗しました。

201122_233652

 この後、いつもなら阪急に乗り換えるのですが、この日はJR茨木から撤収しようと移動すると吹田東信でEF510-509牽引の3095レを発見。これを茨木で撮るため、改札外の柵越しに3095レを撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

青ナンバー牽引の5087レを撮る~岸辺~

201107_21224

 11月7日土曜日。今津での阪神の撮影を終えて阪急今津線と神戸線を乗り継いで十三へ。十三で遅めの昼飯を頂いて、大阪梅田へ出て、大阪からJR京都線で岸辺へと向かいました。ギリギリ5087レに間に合いました。

201107_21208

 14時13分頃桃の新鋭機323号機牽引の5070レが通過しました。桃の増備が再開してなかなかの勢いで増えていますね。新鶴見にも投入されているようで、PFの置き換えも進められそうです。最近5087レや75レ、74レの撮影をさぼりがちでしたが、そろそろ本腰を入れて撮っておいた方がいいかもしれませんね。

201107_21239

 14時17分頃EF65-2095青ナンバー牽引の5087レが通過しました。最近更新機によく当たりますね。原色が恋しいところですが、青ナンバーなんかは先に淘汰されていきそうなので今のうちに撮っておいた方がいいカマかもしれません。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月10日 (土)

5085レ・5087レをJR総持寺で撮影

200919_16325

 9月19日土曜日。この日は遠征にでも行こうかと思っていましたが、コロナもあるので4連休はゆっくり家でということで、昼からゆっくり始動しました。5087レの前に5085レにEF210-322が入っていたのでJR総持寺で撮影しました。

200919_16221

 13時11分頃683系R10編成3両編成の回送が通過しました。4連休なので増結車の送り込みなんでしょうか?

200919_16252

 13時26分頃683系R15編成を先頭にしたサンダーバード18号が通過しました。R15編成は289系からの出戻りのためまだリニューアル改造されていません。

200919_16277

 13時36分頃EF210-322牽引の5085レが通過しました。桃太郎の増備型ですね。早速捕獲できました。

200919_16338

 14時11分頃EF65-2074原色牽引の5087レが通過しました。この後もJR総持寺で暫く撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年10月 2日 (金)

5087レ撮影~EF65-2065原色登板~

200829_15775

 8月29日土曜日。午前中に最新桃2機を撮影し、昼に所用をこなして、昼下がりに岸辺で5087レを撮影しました。久々にPFを撮影しました。2065号機と言えば、かつては試験塗装として名を馳せたカマで、今では手持ちのNゲージでしかその姿を再現できないのが残念なところです。

200829_15784

 5087レは遅延が多かったですが、この日は14時17分頃定通でした。スノープロウが青いのは貨物機新塗装時の名残でしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

久々に2127号機登板の5087レを撮影

200805_10744

 8月5日水曜日。朝から山陽、阪神を撮影して、昼に所用があったので、一旦離れて、昼下がりから再始動しました。2127号機が登板するので5087レを撮影するため岸辺に移動しました。

200805_10716

 早めに着いたので普通宝塚行きも見ることができました。撮れる撮れると思いながらあまりしっかりて撮ってません。また時間がある時に撮影したいと思います。

200805_10753

 14時17分頃EF65-2127牽引の5087レが通過しました。久々に2127号機を撮りました。2127号機は秋にはNゲージで製品化されるので楽しみです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

雨中白ナンバー2094号機牽引の5087レを撮る

200704_8604

 7月4日土曜日。野田で1180レ撮影で撃沈し、買い物があったので一旦玉川から千日前線でで日本橋まで行き、スーパーキッズランドでちょっとした買い物をしました。そのあとはキタで所用があったので鉄から離れて午後に岸辺で5087レを撮影しました。雨が降ってましたが、岸辺は屋根下から撮影できるので便利です。

200704_8613

 この日の5087レは若干遅れており、14時25分頃EF65-2094牽引で通過しました。ちょっと顔が汚れてますね。雨の中なのに熱心なファンが数人集まっていました。

200704_8625

 3099レを牽くEF510-513がやって来ました。いつもはこの時間まで岸辺にいないのでこの単機は初めて見ましたね。この後75レのPFも来るはずですが、雨も降っているので早めに撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

5085レ・5087レを岸辺で撮影

200621_6218

 6月21日日曜日。サントリーカーブで超朝練をしてから一旦帰宅して、昼から再始動しました。日曜はゆっくりしたいところですが、2059レにニーナが入っていたので、まずは5087レ撮影から再始動しました。

200621_6189

 13時41分頃EF210-166牽引の5085レが通過しました。早めに来たので、5085レも撮れました。

200621_6223

 14時17分頃EF65-2074牽引の5087レが通過しました。この後は本番の2059レまで時間があったので、他へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月14日 (火)

更新色2085号機牽引の5087レを岸辺で撮影

200711_8797

 7月11日土曜日。阪急神戸線撮影後、岸辺に移動して5087レを撮影しました。5085レを撮りたくて早めに来たのですが、1時間ほど遅延しており撮影できませんでした。

200711_8803

 5087レ撮影にしては早めに着いたので手持無沙汰でした。この日の5087レは14時17分頃定時通過で、2085号機更新期が牽引してやって来ました。懸念された雨は昼間はあまり降らなかったので、この後は、運転を再開した阪急京都線快速特急京とれいんを撮影に行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年7月10日 (金)

久々に島本で5087レを撮る

200620_5771

 6月20日土曜日。御堂筋線撮影の後は、キタで所用があったので、昼下がりから鉄活動を再開しました。時間があったので久々に島本で5087レを撮ることにしました。

200620_5755

 13時58分頃爆音とともに113系L8編成の試運転列車が通過していきました。

200620_5765

 14時04分頃青ナンバーのEF65-2095牽引の5087レが通過しました。青ナンバーは貴重ですね。更新色も原色の増殖によって貴重化しつつありますが、青ナンバーは更新色で残っていくのでしょうかね。

200620_5778

 この後、大阪方に移動して4071レを撮影しました。14時08分頃EF510-17牽引でした。いい場所を撮れなかったのでイマイチでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

より以前の記事一覧