カテゴリー「323系」の記事

2021年1月12日 (火)

323系LS9編成クリスマスマークを追う

201219_29560

 12月19日土曜日。野田でくろしおを撮影後、折り返し大阪に戻ろうかと思っていると323系LS9編成クリスマスマーク付がやって来ました。そういえばそういう季節でしたな。

201219_29567

忘れてました。いいものに出遭えました。これを追っかけて東側で1発撮影することにしました。

201219_29609

 大阪城公園まで移動して内回りでやってくる323系LS9編成を狙い撃ちしました。いいところで撮れました。とは言え、クリスマスツリーの表示は切替られるので、なかなか撮影のタイミングが難しいところがあります。

201219_29627

 引きで撮影した時には大阪環状線の路線ナンバーに切り替わっていました。

201219_29651

 さらにこの後、何とか今宮まで追いかけられそうだったので、今宮でさらにもう一発撮影しました。先走りの関空特急はるか15号が通過しました。

201219_29676

 そのあとに323系LS9編成クリスマスツリー表示車がやって来ました。これにて撤収。この後はJR難波へと向かいました。

 ココログのEXPRESS DIARYは今週で新規投稿を終了します。今後の新規投稿はアメブロのEXPRESS DIARY3に移行します。引き続きEXPRESS DIARY3もご愛顧のほどよろしくお願いします。なお、過去ログについてはEXPRESS DIARY~鉄人日記~に掲載しておりますので、こちらもご覧下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

雨中大阪環状線で1180レを撮るも大撃沈

200704_8581

 7月4日土曜日。梅雨の大雨が続いており、九州を中心に大きな被害が出ていたこの日。早朝練習は雨のため中止して、雨が降っていたものの、朝から岸辺に足を運び貨物列車三連発を撮影し、その後大阪環状線に足を運びました。特に目的がないときに撮影する1180レを狙いに野田へやって来ました。

200704_8516

 10時44分頃287系HC603編成6両編成の特急くろしお12号が通過しました。

200704_8528

 8両編成化された221系大和路快速。4両編成2本を繋げた8両編成です。

200704_8540

 10時54分頃関空紀州路快速と普通桜島行きが並びました。

200704_8560

 11時09分頃223系HE410編成リニューアル車を先頭にした関空紀州路快速とEF210-312牽引の1180レが併走して西九条を出発しました。

200704_8574

 223系関空紀州路快速が先にやって来ましたが、それほどスピードが上がらず、抜けきれぬうちに1180レがやって来て撃沈しました。

200704_8587

 消化不良に終わった1180レはコキとチキを連結していたのでカマのケツ討ちはできました。これにて野田からは撤収。買い物のため地下鉄で日本橋へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

EF66-27ニーナ登板の5088レを野田で撮影

200626_7473

 6月26日金曜日。甲子園で山陽車による特急須磨浦公園行きを撮影し、折り返しの特急梅田行きも撮影したかったものの、5088レにニーナが入るので、野田でJR大阪環状線に転戦しました。

200626_7358

 しばらくは夕方ラッシュ時の大阪環状線電車を撮影しました。

200626_7391

 夕方のメインは大阪から天王寺方面へ向かう内回り線と言うイメージですが、電車は意外に外回りが混雑しています。

200626_7384

 223系もリニューアル車が増えてきましたね。撮影者が集まってきたので場所を確保して環状線撮影はおまけで撮りました。

200626_7437

 18時12分頃EF66-27牽引の5088レがやって来ました。外回り電車との被りが心配されましたが、関空紀州路快速が先に抜けてくれました。

200626_7456

 西九条からゆっくり出てきたので望遠300ミリから70ミリまでかなりのカットを稼げました。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年10月28日 (月)

【JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影3~野田~】

19-10-03_3576

 10月3日木曜日。JR大阪環状線平日朝ラッシュ時撮影第3弾です。

19-10-03_3578

 8時30分頃225系直通快速がやって来ました。

19-10-03_3568

 同じく8時30分頃221系区間快速奈良行きがやって来ました。朝の奈良方面への区間快速はこの電車が最終になります。

19-10-03_3587

 8時35分頃221系区間快速京橋行きがやって来ました。この電車も幌なしのNB809編成です。

19-10-03_3593

 8時39分頃323系LS18編成2周目がやって来ました。

19-10-03_3595

 8時40分頃関空紀州路快速がやって来ました。幕が故障しているため関空紀州路快速の表示はありません。国鉄みたいな感じですね。国鉄はよく幕が故障している電車がありましたが、JRになってからはなかなか珍しいですね。

19-10-03_3599

 8時42分頃223系直通快速京橋行きがやって来ました。

19-10-03_3606

 8時45分頃221系区間快速がNB803編成でやって来ました。

19-10-03_3618

 8時53分頃221系NB808編成区間快速京橋行きがやって来ました。

19-10-03_3652

 9時02分頃225系直通快速京橋行きと関空紀州路快速が並びました。これにて朝ラッシュ時撮影は終了しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年10月27日 (日)

【JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影2~野田~】

19-10-03_3538

 10月3日木曜日。大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影続編です。

19-10-03_3483

 8時00分頃225系直通快速がやって来ました。

19-10-03_3496

 8時05分頃221系区間快速がやって来ました。昔はこのスジに103系が入ってましたね。それも今は昔です。

19-10-03_3500

 8時06分頃221系区間快速奈良行きがやって来ました。このスジも201系が入っていたスジですかね。

19-10-03_3527

 8時12分頃225系直通快速がやって来ました。普通表記なんで面白みに欠けますね。

19-10-03_3543

 8時20分頃225系5100番台直通快速がやって来ました。幌がなければ323系と見違えますね。関西も同じような顔の電車が増えましたね。

19-10-03_3554

 8時24分頃221系区間快速がやって来ました。幌なしのNB804編成でやって来ました。オリジナルの風情が少しは残ってますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年10月26日 (土)

【JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影~野田~】

19-10-03_3403

 10月3日木曜日。この日は所用でウヤだったので、朝の時間を活かして大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤを野田で撮影しました。103系、201系撤退以降イマイチ見どころが無いので、久々の環状線朝ラッシュ時ダイヤ撮影です。

19-10-03_3410

 7時41分頃221系大阪環状線普通がやって来ました。221系大阪環状線電車も健在ですね。

19-10-03_3416

 7時42分頃289系特急くろしお6号が通過しました。

19-10-03_3425

 7時45分頃221系区間快速がやって来ました。普通大阪環状線の表示ですが、天王寺からは区間快速ではなく普通表示にこの春から変わりました。

19-10-03_3427

 7時48分頃225系直通快速がやって来ました。こちらも天王寺から普通表示になっています。

19-10-03_3430

 7時48分頃221系区間快速加茂行きがやって来ました。こちらは区間快速表示です。

19-10-03_3440

 7時52分頃323系LS18編成大阪環状線普通がやって来ました。なかなか撮れなかったLS18編成がここ最近立て続けに撮れました。

19-10-03_3451

 7時54分頃関空特急はるか7号が通過しました。もはや珍しくもないハローキティはるかです。

19-10-03_3461

 大阪環状線内回り線のダイヤ乱れによりはるか7号は西九条の手前で信号待ちをしました。このあたりは西九条駅の通過線が変更になっても残るところですね。

19-10-03_3471

 関空特急はるか7号は221系区間快速を待って西九条駅に進入していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年10月24日 (木)

【3096レ・3092レ遅延で撃沈~収穫は1055レのみ~】

19-09-29_3168

 9月29日土曜日。この日は朝から活動予定でしたが、出遅れたので朝の3連発撮影のため摂津富田からJR京都線に入りました。

19-09-29_3143

 9時37分頃摂津富田の陸橋でちょうど貨物が通過したので撮影しました。EF66-112牽引の遅延1081レでした。1059レの時間でしたが、遅延した貨物のスジに流用されていたようです。

19-09-29_3151

 このあとJR総持寺に移動して3096レ・1055レ・3092レの3連発を撮影するつもりでしたが、3096レが通過時間になっても来ないのでネットで調べてみると遅延していたので、JR総持寺から岸辺に移動しました。岸辺でも当然ながら3096レは来ず、1055レが10時13分頃EF210-130牽引でやって来ました。その後の3092レも来なかったので、断念して大阪環状線に移動しました。

19-09-29_3194

 定番の野田でラグビーワールドカップの広告が入ったLS14編成を撮影しました。もっとも前面は何のラッピングも広告もないので、何のことやらという画になってしまいました。

19-09-29_3215

 環状線撮影の目的はこのLS18編成を撮るためでした。やっと撮影できました。これにて野田で早めの昼食を取って撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年8月15日 (木)

【雨中大阪環状線撮影~野田~】

19-07-27_9575

 7月27日土曜日。遅延サンライズと51レを撮影後、岸辺から野田へ移動して、雨中大阪環状線の撮影を行いました。

19-07-27_9568

 ハローキティはるかも3編成揃い、珍しくもなくなりました。

19-07-27_9575

 狙いの323系未撮影編成のLS21編成がやって来ました。

19-07-27_9583

 LS22編成ハローキティ323系。こちらはよく撮影してます。323系未撮影はLS19、LS20の2編成になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年8月 2日 (金)

【JR大阪環状線野田で323系・281系ハローキティなどを撮影】

19-07-15_5938

 7月15日月曜日。朝から阪急京都線を撮影して、JR大阪環状線撮影のため野田へとやって来ました。野田では特に目的はないのですが、323系全編成撮影を目的にやって来た次第です。早速撮影済のLS22ハローキティ編成がやって来ました。

19-07-15_5940

 続いて281系の方のハローキティ編成がやって来ました。いきなりハローキティ祭りになってしまいました。

19-07-15_5959

 9時42分頃特急くろしお5号が増結編成を連結した9両編成でやって来ました。

19-07-15_5966

 9時45分頃287系6両編成の特急くろしお10号が通過しました。

19-07-15_5971

 ホーム端の柵にセミが止まっていました。今年は結構セミが鳴いてますね。セミが多い年なんでしょうか。去年なんかはセミの声をあまり聞かなかった気がします。

19-07-15_5977

 漸く狙いの未撮影編成の323系がやって来ました。LS19編成です。最終の201系と入替にデビューしてきた編成です。

19-07-15_5986

 323系未撮影編成の撮影はLS19編成1本で終わりました。223系HE401編成リニューアル編成を先頭にした関空紀州路快速がやって来ました。これを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

【大阪環状線201系ラッピング車を追う~寺田町・桃谷~】

19-06-01_9712

 6月1日土曜日。野田で201系LB6編成とLB15編成を立て続けに撮影し、野田から内回り電車で寺田町まで移動しました。このルートを使えば何とか寺田町でLB15編成の外回り電車を撮影できます。

19-06-01_9684

 まずは先に普通桜島行きとして折り返したLB6編成を撮影。

19-06-01_9701

 賑やかなユニバラッピングともお別れですね。

19-06-01_9727

 LB6編成普通桜島行きが行ったすぐ後にLB15編成の普通天王寺行きがやって来ました。

19-06-01_9744

 この後、寺田町から桃谷に先回りしてLB15編成の折り返し電車を撮影します。先行の大阪環状線323系LS16編成を撮影。桃谷での323系撮影はデビュー日以来です。

19-06-01_9760

 この後、LB15編成による普通桜島行きがやって来ました。なかなか効率よく201系撮影ができました。これが私としては最後の201系撮影となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

| | コメント (0)

より以前の記事一覧