« 名阪甲特急ひのとりレギュラーシートを堪能する | トップページ | 近鉄名古屋線乗り歩き~戸田・伏屋~ »

2020年12月26日 (土)

近鉄名古屋線乗り歩き~阿倉川・伊勢朝日~

201205_27682

 12月5日土曜日。近鉄3日間フリーきっぷ2日目で近鉄名古屋線を乗り歩きました。朝一のアーバンで津へと向かいました。いつもならこれに乗って塩浜貨物を撮りに行くのですが、この日は後行程が詰まっていたので断念して津から後続の特急に乗り換えて近鉄四日市へと向かいました。

201205_26512

 近鉄四日市から普通に乗り換えて阿倉川へ。阿倉川は有名な石積みの橋があるので一度撮影に訪れたことがありましたが、ホーム2面2線化されてからは初訪問となりました。

201205_26566

 2面4線だったホームも2面2線化されてエレベータやスロープが設置されてバリアフリー化されていました。

201205_27706

 名古屋線の急行はL/Cカーや5200系が運用されているので大阪線や奈良線の急行と違い豪華ですね。

201205_26630

 阿倉川から伊勢朝日に移動。こちらは初訪問です。東芝の工場なども近くにあるので、通勤利用ややビジネス利用も見込めそうな駅です。

201205_27752

 電車待ちの間にも次から次へと特急や急行が通過していきます。アーバンライナーの姿が多く見られましたが、名阪乙特急だけでなく名伊特急の運転も増えているようです。

201205_27746

 駅前の踏切で撮影した名阪乙特急アーバンライナー。ひのとりと比べると見劣りしますが、乙特急にもデラックス車が導入されるなどサービスアップされています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

|

« 名阪甲特急ひのとりレギュラーシートを堪能する | トップページ | 近鉄名古屋線乗り歩き~戸田・伏屋~ »

近鉄」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ

もし近鉄急行の5200系車にもお乗りになられてのでありましたら大変羨ましい限りです

私自身が偶に近鉄名古屋線の急行に乗る際には
何故か完全ロングシート車(1211F&1212F&1407F&2817F)へと鉢合う確率が実に1/2程度の確率であります
運が良くてもせいぜいL/Cカーですね
何故かクロスシート車へと鉢合う確率は個人的には残念ながら1/4程度しかありません・・・

運用本数的には本来なら1/2程度の確率でクロスシート車が
残りの1/4ずつ程度の確立でL/Cカーとロングシート車へと鉢合うはずなんですけどね・・・

投稿: みなと | 2021年1月28日 (木) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 名阪甲特急ひのとりレギュラーシートを堪能する | トップページ | 近鉄名古屋線乗り歩き~戸田・伏屋~ »