南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影~なかもず1~
8月13日木曜日。堺東で泉北ライナーを撮影後、中百舌鳥に移動しました。中百舌鳥上りホームで腰を落ち着けて南海高野線、泉北高速の平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影しました。南海高野線の中百舌鳥以南にも足を運んでみたかったのですが、やはり泉北高速からの直通列車が入る中百舌鳥以北の方が面白いということで中百舌鳥で撮影しました。
中百舌鳥駅自体は何度か足を運んでいるので、駅の見物はそこそこにしてすぐにホームに戻り上りホームで撮影しました。
7時07分頃2040F他の8両編成の急行橋本行きが通過しました。この直後にトップ画像の31001Fを先頭にした8両編成の特急りんかん難波行きが7時08分頃通過していきました。中百舌鳥は主要駅なんで急行が停まってもおかしくない駅ですが、急行は通過し、区間急行も通過します。停車する電車は準急以下で意外に優等列車が停まらない主要駅なんですね。一説によると御堂筋線への流れ込みを防ぐためということがあるようですが、急行はともかく区間急行ぐらいは停まってもよさそうに思います。
7時09分頃泉北高速から5509F区間急行難波行きが8両編成で通過しました。
7時12分頃6511Fを先頭にした8両編成の急行難波行きが通過しました。この急行は橋本始発で河内長野で先の特急りんかんに追い抜かれます。
中百舌鳥発7時15分の各停難波行きが6513F6両編成でやって来ました。この普通は1つ手前の白鷺で特急りんかんと急行を待避しています。
7時17分の泉北準急難波行きが7523F他の8両編成でやって来ました。泉北の10連運転がなくなって久しくなりましたね。~以降明日へと続きます~
| 固定リンク
「南海」カテゴリの記事
- 新登場の8300系特急サザンを撮る~天下茶屋~(2021.01.16)
- 新鋭8300系など南海高野線撮影~天下茶屋~(2021.01.15)
- 南海本線撮影~天下茶屋~(2021.01.14)
- 南海天下茶屋で400㎜をテスト撮影(2021.01.13)
- 高野ラピート回送を天見で撮影(2021.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
通過していく急行区間急行の乗車率を見ましたか?
それが急行区間急行が通過する最大の理由です
投稿: 高野線中百舌鳥以南沿線民は迷惑してます | 2020年9月17日 (木) 07時16分