上野東京ラインを撮る~上京の第一目的を帰り際に達成~
8月2日日曜日。東北新幹線撮影後、那須塩原から宇都宮まで新幹線で移動。宇都宮から湘南新宿ラインで赤羽まで移動しました。このまま乗り通しては前日と同じなので赤羽で乗り換えて、今回のメインの一つである上野東京ラインを見るべく、京浜東北線で御徒町へと移動しました。 前日に乗車は済ませているので、この日は撮る方に専念です。駅撮りしか手段が思い浮かびませんが、上野や東京で撮っても面白くないので、御徒町と田町で撮影することにしました。
御徒町では山手線や京浜東北線も撮れるので悪くありません。
もっとも肝心の上野東京ラインに関しては北行きは逆光ながらいい感じに撮れるものの、南行きはいまいちでした。光線状態は南行きの方がいいのですがね。
東京方で撮影すればよかったのかもしれませんが、かぶりも多いので、早々と移動を決断。
山手線に乗って田町へ移動しました。山手線のE231系もE235系が量産されると置き換えが早いので、今のうちに乗り撮りしておいた方がよさそうです。
田町もかぶりはあるものの、先客もいて撮影が楽しめそうな感じでした。ここでも山手線、京浜東北線も掛け持ちで撮影できるので、結構撮影枚数が多くなりました。ついでに新幹線も撮れるので…さらに枚数は増えました。
こちらはふつーの東海道線の特急スーパービュー踊り子。汎用特急が増える中で、今となっては異彩を放つ存在。
| 固定リンク
「関東」カテゴリの記事
- 大阪から夜行バスと新幹線に乗って青森まで大移動(2015.09.22)
- 上野東京ラインを撮る~上京の第一目的を帰り際に達成~(2015.08.25)
- ナスシオで東北新幹線を撮る~新幹線図鑑が作れそうなメンツが揃う~(2015.08.24)
- 8010レカシオペアを矢板~片岡お立ち台で撮る~ゼロロクは失敗~(2015.08.23)
- 暑さに参りながら京急撮影~黄色と青に嫌われた~(2015.08.21)
「JR」カテゴリの記事
- 【さよなら平成・・・こんにちは令和】(2019.05.01)
- 【つかの間の鉄時間を利用してDENCHAを撮る】~久々に九州上陸~(2018.08.06)
- 【近鉄湯の山サマーライナー・しまかぜを撮り湯の山線を乗り歩く】(2017.08.01)
- 【JR関西線網勘踏切で5363レ・2085レを撮る】(2017.07.31)
- DD51カモレと鈴鹿臨などを撮る~四日市~(2016.10.26)
コメント